トップページ > ピュアAU > 2013年04月18日 > ZHBLsRGS

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】

書き込みレス一覧

【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/18(木) 16:27:56.29 ID:ZHBLsRGS
オシレータで-96dBのサイン波出力しても、PCM270のアナログ出力の音は
Windowsのボリュームを動かすとスムーズに音量が変わるのがわかる。
一方、S/PDIF出力はWindowsのボリュームに関係しない、すなわち
プリフェーダーで分岐したデータが出ているようでした。
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/18(木) 18:08:20.25 ID:ZHBLsRGS
最小音が-90dBというのはどこから出た数値でしょうか。
信号のビット数とdBの換算は1ビット6dBで計算して16bitなら96dBと
いわれますが、厳密には6dB=1.99526…と割り切れないので誤差が出るはず
です。
1ビット変移のデータでチェックするのがベストですが、WaveGeneで-96dB
設定で16bitの出力で音が出ますよ。
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/18(木) 21:28:19.94 ID:ZHBLsRGS
>>931

と考えると、-96dBの1kHzサイン波で音量可変ができたからといって
アナログボリュームorハイビット演算によるデジタルボリュームであると
考えるのは早とちりということでしょうか。

いずれにせよ、PCM2704のボリュームは思ったより悪い仕組みではなさそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。