トップページ > ピュアAU > 2013年04月14日 > sLHiIGV7

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■プロケーブル 活用スレッド part1

書き込みレス一覧

■プロケーブル 活用スレッド part1
323 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/14(日) 22:36:34.70 ID:sLHiIGV7
耐用性は普通の電解C<105℃の電解C<マイラー フィルム セラミックなど
以外にも安いセラミックは壊れない。電解液が入ってる電解Cは熱で
壊れやすい。電解Cは耐用時間があるので本来は定期的に交換するもの。
でも最近のチップコンデンサやLSIがのってるような両面スルーホールの
基板は修理しないでボードごと交換になる。D45あたりのやすもんだと
修理費のほうが高くなるやろね。
社長がパーツのこと勉強し出したら気が狂うんじゃないかなー
いまんとこ銅線とヒューズくらいしかいじってないからこの程度で済んでるけど。
■プロケーブル 活用スレッド part1
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/14(日) 22:39:30.39 ID:sLHiIGV7
耐久性やな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。