トップページ > ピュアAU > 2013年04月14日 > n7mY0l8F

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART35
カセットテープ総合スレ TYPE XXXII (Ver.32)

書き込みレス一覧

カセットデッキをしみじみ語る会 PART35
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/14(日) 07:43:56.49 ID:n7mY0l8F
そういや初めて買った(正確には「買って貰った」)レコードって何だったろうか・・・?
当時大流行中のロボットアニメとか特撮ヒーローの主題歌なのは確かなんだが。
現物が残ってる限りでは、グレンダイザー、グロイザーX、ガ・キーン、キャプターのどれか。
自分で初めて買ったのは、うる星やつらのサントラと八神純子の『Mr.ブルー』かな。
昨日のニュースで八神さんが被災地でずっとコンサートやってたってきいて懐かしくなったよ。
カセットテープ総合スレ TYPE XXXII (Ver.32)
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/14(日) 07:57:58.87 ID:n7mY0l8F
こちらのディスカウント店でもそのくらいですね。
最近、ツタヤにも入ったけど、そっちは高めで千子さんのとこくらいの値段。
ドラッグストアとかでもたまに見かけるけどやはり高め(C-90*4で\398)。
家にARの空のハーフが何故か20本くらいあるのでそれに詰め替えたりしてる。

狙いとしてはそんな感じ。
MSやHXはハイポジの弱点だった中低域の出力をメタルの高出力で補うのが主目的。
もっとも、当時でもコバルト系で同等以上の高出力を達成していた例(UCX-Sとか)もあったので、
磁性体の問題というよりはメーカーの方針の違いなのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。