トップページ > ピュアAU > 2013年04月14日 > /E0Vqz1Y

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
海外の電源ケーブルは日本の電圧に向いてない
【24bit】高音質音楽配信サービス3【192kHz】

書き込みレス一覧

海外の電源ケーブルは日本の電圧に向いてない
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/14(日) 11:49:46.28 ID:/E0Vqz1Y
>>29
50ヘルツの方が低音出ていいぞ
【24bit】高音質音楽配信サービス3【192kHz】
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/14(日) 16:53:28.72 ID:/E0Vqz1Y
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第463回:DSD配信を進める「e-onkyo music」の展望を聞く -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110530_449354.html


藤田:2009年の末だったでしょうか、もっとハイレゾのコンテンツを増やしたいということ
で相談があったのです。そこでSACDのパッケージがあるのなら、SACDを元にしてハイレ
ゾのデータを生成しようと提案しました。

黒澤:ハイレゾのデータを提供してもらえるレーベルはそれほど多くはないので、SACDか
ら作ってしまおうというわけですね。当時はまだDRMフリーをはじめていなかったので、ま
ず24bit/96kHzなどのPCMデータを生成した上で、DRMをつけてWMA Losslessに変換して
リリースしていました。

――SACDからアナログで再生してPCMへ変換するというわけですよね。

藤田:いいえ、直接DSDデータを取り出し、それをPCMに変換するという方法を使いました。

――え? そんな方法があるのですか?

藤田:もちろん、一般には使えないものですが、業務用で抜き出すツールがあるので、これ
を用いてDSDのファイルとして抽出した後、私の手元にあるDSDに対応しているDAWである
Pyramixなどを用いて24bit/96kHzのPCM変換しておりました。
【24bit】高音質音楽配信サービス3【192kHz】
801 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/14(日) 18:12:34.25 ID:/E0Vqz1Y
要するにオンキョーの配信データは市販のSACDをリップしたまがい物って事orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。