トップページ > ピュアAU > 2013年04月13日 > 9lz2FDMJ

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アンチは糞音痴
■プロケーブル 活用スレッド part1

書き込みレス一覧

■プロケーブル 活用スレッド part1
306 :アンチは糞音痴[]:2013/04/13(土) 22:53:05.57 ID:9lz2FDMJ
どおせお前らアホの音痴のチョンやからあんまりあれやけど
スピーカーケーブルいうのはおもろいね
焦点がわからへんボケにはもうちょっと物理的に説明してやれるようになったわ
ちなみに以前俺は罰のケーブルでも音がかわらへんて書いたけど
それはたまたま似てたんやね
やっぱまずシャープ=音圧がキツイ、実在的過ぎる、設置に持っていくことやね
Belden8412はゆるい、88760はえげつない、88760のほうがええ
あとはスピケーでバランス取ったらよろしい
少々の違いではわからへんから、太くて長いの買うてみたらええねん
プロケーが書いてる適性ゲージはあてはまらへん
まあおれが強烈なスピーカー設置してるからやろな
ほな恋を探しにキャバ行ってくるわ
そや、けどお前ら、エレキとか弾くやろ、ピックアップケーブルを88760にしなさい
アホみたいにノイズが無くなります
当然シールドがアースに落ちるようにしなあかんで
内部配線も出来る限り88760でシールドをアースに落としなさい
■プロケーブル 活用スレッド part1
308 :アンチは糞音痴[]:2013/04/13(土) 23:06:42.33 ID:9lz2FDMJ
スピーカーケーブルだけで音圧が10dbぐらいかわるね
びっくりするぐらい
おまえらにはわからへんのはわかる
焦点がキツイ=瞬間音圧が高い=実在的、ベースやバスドラが激しいので音量上げづらい
焦点緩む=瞬間音圧は低い=BGM的、柔らかく広がる低域、音量上げれるので中高域の微小成分が出る
この間の適正値をスピケーでコントロールできる
録音ソース次第、好みで決めるしかない
音圧と音量が違うんやね
スピケー通ってる総量はいっしょでもピークが変わる、鈍ってしまうんかな
人が音量として気になるのは音圧のピーク値やから柔らかい音は音量の総量をあげれる
その代わり特にベース・バスドラのリアリテイは損なわれる
全然帯域の問題じゃないよ
■プロケーブル 活用スレッド part1
309 :アンチは糞音痴[]:2013/04/13(土) 23:10:38.67 ID:9lz2FDMJ
民生アンプいうのは最初から緩いのしか出えへんねんで、ケーブルで何やってもあかん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。