トップページ > ピュアAU > 2013年04月08日 > ub9CHupj

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカーが退化した1000の理由
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出

書き込みレス一覧

スピーカーが退化した1000の理由
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/08(月) 00:47:55.96 ID:ub9CHupj
そうだな、低圧縮だとMP3とWAVも解りづらい
が、聴き分けはできる、つい最近も遊びで聴いてみたが
音の違いを具体的に認知できる差がしっかりある

一方耳がましかと思われる俺はCDとSACDが全く同じ音に聴こえる。
同環境、同タイトルをヘッドホンで徹底比較してもその結果に迷いはない

むしろ録音体勢から疑わしいし、SACDに乗せて販売しただけかなと
そこまで疑るほどSACDに優位性を感じない

無意味と判断して以来見向きもしなくなったな。
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/08(月) 01:08:58.02 ID:ub9CHupj
どっちが自演だが全員丸解りなんだけどなw

全員呆れて相手にもしてくれないなw
スピーカーが退化した1000の理由
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/08(月) 01:19:13.61 ID:ub9CHupj
主観だがスピーカーもアンプもそうで俺は80年代の製品が好きじゃないんだな。
厳密には80年代後半かな、機器を一括りにするのもなんだがあまり好きじゃない。
音作りというのかあまりいいものに当たった気がしない
80年、79年とかなら逆に安心感を感じる、新製品じゃないから70年代製品が面白いかなと。
90年代以降はもうね、普通でつまらないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。