トップページ > ピュアAU > 2013年04月08日 > 95zKXY0l

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011100212200011100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】

書き込みレス一覧

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 06:26:28.21 ID:95zKXY0l
>>601
フロア型SPはブックシェルフ型SPに比べて、
箱サイズやウーファー面積を稼ぎやすいので、
一般に余裕のある低音を出すことができます。

トランペットがそうであるとはいえませんが、
ジャズの使用楽器のなかには低い音をメインとするものが
含んでいます。

そして、それが音楽全体の印象を
形作っているケースも多いようです。※

(「低音がしっかりすることで、高音が栄える」というのは、
オーディオではよくある経験です。)

これらを重視する場合は、フロア型を検討するのが
良いと思います。

※聴かないわけでありませんが
当方ジャズファンというわけではありませんので、
力強く言い切ることは出来ません(^_^;)
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
610 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 07:16:43.79 ID:95zKXY0l
>>601
「530CH」は、かなり個性的なSPです。
TWが「コンプレッションドライバー+ホーン」
ウーファーは「紙」ですからね。

TWはかなりマッチしているような気がします。
構造と素材のバランスが絶妙で、
明瞭+聴きやすいという特長をえているからです。

金管楽器の音にさりげなく華を与えるのではないかと。

しかし、実際には音の多くはウーファーで鳴っているので、
こちらの相性が重要なのでしょうね。

実はこの部分は好みの部分が大変つよく、
言い切ることが更に難しいのですが・・・・・・

目を見張るような個性がないかわりに、
安定した音を鳴らす無難な選択ではないかと思います。

というわけで、私もこれは
試聴候補に入れるべきではないかと思います。

ただ、「530CH」はブックシェルフ型SPですので、
先ほどの話に関連づけて言うならば、

同シリーズのフロアスタンド型SP
「570CH」も併せて聴いてみてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000289836/

残念ながら10万円を少し超えてしまいますが。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 08:56:50.33 ID:95zKXY0l
>>556
ところが、話はもう少し複雑なんです。

仮に「デジ・アナを聴覚上で聞き分けられた」場合、
それは何故かという分析を行う必要があります。

しかし、予め明らかですが、
立場によって、その分析は絶対真逆のベクトルを描きます。

つまり、デジアンを支持したい人は
「デジアンの方が音が優れていたから、区別できた」
というのに対し、

アナアンを称揚したい人は、
「デジアン特有の音の悪さで区別できた」と主張するでしょう。

そして、実は、この場合も、引き分けにはならないのです。

なぜなら、デジアンには数値上の不利があるからです。
アナアン派は「この劣悪な数値が、音との違いになって表れた」
と主張するのは必然です。

これに充分抗する理論はデジアン派には用意されていません。

聴き分けだけをテーマとしたブラインドテストは、
実はデジアン派にとって圧倒的に不利なものなのです。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 11:49:56.78 ID:95zKXY0l
>>611
私は東京については知りませんので、
前半の質問についてのみお答えします。

「ZENSOR7」は「ZENSOR5」よりも定価が高く、
一般的には実勢価格も上です。

ただ、「7」が1本単位で売っているのに対し、
「5」は2本単位(ペア)で売っているため、

「価格」などでは逆転していると勘違いすることがあると思います。
多分、あなたの話も、この手の勘違いだと思います。

(ちなみに、最近の「価格」などでは1本かペアかを表記しています。
確認してみてください)

両者の違いは、簡単に言うとサイズの違いです。

「5」は直径135oのダブルウーファーで重量10.3s。
「7」は直径180oのダブルウーファーで重量14.9s。

かなり違いますね。

箱とウーファーサイズが大きいと原理的には
低音再生に余裕が生まれますが、
その他にも様々な影響がありますので、

多くのSPがそうであるように
「単純に上位互換」とは軽々しくは言えません。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 11:59:25.60 ID:95zKXY0l
>>611
なお、70年代から80年代においては
ウーファーサイズ300o前後、重量1本30s前後の
3ウェイ大型ブックシェルフが数多く売られていました。

もし、あなたのお父さんの基準がこのようなモノであるなら、
それに匹敵する視覚的ヴォリュームを得るのは、
結構大変ですね。

参考までに、一言付け加えておきました。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 12:45:39.44 ID:95zKXY0l
>>617
※分かりやすくするため、ちょっとウソをつきます。
普通はまず問題ないウソですので、そのまま信じてくださって結構です。

スピーカーが表現しなければならない音は、
高い音から低い音まであります。

しかし、一つのスピーカーでそれを表現するのは
結構難しいので、多くの場合、高音用と低音用のスピーカーを一つの箱にいれ、
協力して鳴らしています。

このうち、高音用の小さいスピーカーユニットを「ツィーター」。
低音用の大きなスピーカーユニットを「ウーファー」といいます。
このようなスピーカー(システム)を「2ウェイスピーカー」といいます。

3ウェイはそこに、中音用の「スコーカー」を加えたスピーカーです。
大きさも大概はツィーターとウーファーの中間です。

なお、スピーカーの中には低音用のウーファーを2つ搭載して、
低音能力を増強しようとしているモノもあります。

しかし、この場合はウェイ数は増えません。ツィーター1つウーファー2つであれば、
「2ウェイ3スピーカー」といったりします。

「ZENSOR5」などがそれにあたります。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 13:10:14.09 ID:95zKXY0l
>>566
ABXはこの場合、有効ではありません。

なぜなら、ABXは純然たる「違いの有無」を検証する実験だからです。

デジアン派にせよ、アナログ派にせよ、
「どのアンプも全く音は変わらない」と主張している人は少数ですし、

このスレのテーマ自身もそこにはありません。
検証したい議題と実験方法がマッチしていません。

その上でいうのですが、
ABXであっても、デジアンの不利な状況は何も変わりません。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 13:23:44.46 ID:95zKXY0l
>>568
・・・・・・ですから、

アンプには増幅方式の違いの他に、
それぞれの機器の個性の違いがあります。

ABXはその性質上、後者の違いも「ない」ことを主張しない限り
意味がありません。

それぞれの実験には、それぞれの特性があり、
そのテーマによって向く方法、向かない方法があるのです。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 14:01:07.22 ID:95zKXY0l
>>570
そのことと、ABXの不適合はまるで別の次元の話です。

私自身の見解は>>549にあるとおりですので、
私にその質問をされても答えようがありません。

もっと自信たっぷりにアナアンの音質的優位を
語る人にその質問をして下さい。

>>571
私の見解は>>549ですから、
私から見れば、理想的な実験などありません。

「実験などしても、デジアンに不利なだけだぜ」
というだけのことです。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 14:13:01.51 ID:95zKXY0l
なお、「理想的なテスト」というのが、
それぞれがイーブンに近い立場で勝負できるという意味であれば、

単純にデジアナ織り交ぜてかき集め、
ブラインドで主観評価の点数付けをするのが良いかと。

被験者をデジアン派・アナアン派に分けると
さらによいでしょうね。

厳密性も糞もありませんが、
アナアン派の評価でデジアンが上位を占めたり、
また、その逆の現象が起きたら愉快でしょうね。
【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 18:24:34.53 ID:95zKXY0l
>>276
む、欲しい。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w85608348

しかし、とんでもない金額になることは、
確定的に明らか。

しかも、前の奴はかなり胡散臭かったしなぁ。
【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 19:18:52.98 ID:95zKXY0l
しかし、YAMAHAスピーカーの商業的な成功は
「NS-1000M」や「NS-10M」といったブラックコンビに
負うところが大きいのは明らかなのに、

どうして当のYAMAHAは「NS-2000」や「NSX-10000」に
ブラックモデルを用意しなかったのだろう。

「NS-1000X」にはウォルナット仕様を用意したのにね。

「つや消し黒ではラグジュアリー性が演出できない」
というなら、ピアノ塗装の黒にすれば良かったのに。

(ダイヤの「DS-10000 klavier」(1985)などは、
既に同様の仕上げをしている。)

楽器屋のイメージと高級なセンモニのイメージ、
両者のイメージを演出でき、ウォルナットよりも
ずっと支持されたと思うのだが。

今のYAMAHAのBPモデルを見るにつけ、
つくづくそう思ってしまう。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/08(月) 20:26:19.21 ID:95zKXY0l
>>576
同様の内容を三回目にいうことになりますが・・・・・・
ABXテストは、今回のテーマには適合しないテストです。

その理由も充分に説明したつもりです。
ご理解いただけないようでしたら、それに関して
これ以上言うべき事はありません。

ブラインドテストはしたければをするのは全然自由で、
その後のアホ騒ぎも含めて、精々楽しませて貰うだけです。

なお、私自身はアナアンに対してもデジアンに対しても、
「どん底に落としたい」なんて気持ちはもっていません。

ウチにはアナアンもデジアン(フルデジ)もあり、
それぞれが、そのキャラに応じて役割を得、活躍しています。

今夏の節電対策として、
新たにデジアンを買うことも検討しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。