トップページ > ピュアAU > 2013年04月04日 > WQPglmLu

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
OPアンプ スレッド パート\

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/04(木) 07:27:44.90 ID:WQPglmLu
>絶対に良いかはわからないです。
その通り。両方試せるなら比べてみるのがいい。
オーディオはキャリアが積み上がるまでは、全然理屈通りに行かない。

それからどういう勘違いか知らないが、市販のRCAじゃかなり劣化するぞ? 単純にハイ落ちする >>437
ほとんど劣化しないのは、導体が撚り線や編組線じゃない、ソリッドコアの場合。
わからない言葉が出てきたら読み飛ばしてるだろ?w ちゃんとググって調べろよw
OPアンプ スレッド パート\
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/04(木) 07:36:07.19 ID:WQPglmLu
>>359
http://www.geocities.jp/aaa84250/EM-DAC_8742S.htm
この電圧出力DACのバッファに。
採用opampの選定で差し替えしてた当時は、LPFや位相補償のCを、それぞれ半分の500pF、110pFにして、
出力のカップリングを抜いて、出力抵抗も50Ωにしてた。たしか。
【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/04(木) 08:24:56.01 ID:WQPglmLu
ID:u9W3rN0はいつもの中年メンヘル腐女だな
文体変えたらバレないとでもおもってるのかねぇw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。