トップページ > ピュアAU > 2013年04月04日 > 9pSi9l6V

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
デジタルは夢とロマンがないだろ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35

書き込みレス一覧

デジタルは夢とロマンがないだろ
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/04(木) 20:21:01.05 ID:9pSi9l6V
デジタル
使い方を間違わない限り、誰でも80点を取れる

アナログ
時間と手間を惜しまなければ、95点を取れる場合がある
但し、一般的には70点ぐらいか

なので、世間的にはデジタルのほうが良いという結果になってるだけ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/04(木) 20:36:30.23 ID:9pSi9l6V
あなたの言ってるとおり、パルス密度変調なんだから、
パルスの高さや幅は原理的には影響しない。
スイッチングノイズ(と言っていいのか?)は
可聴域よりもかなり高い周波数に成分があるから聞こえない。
リンギングや高調波があったとしても、まず出音では判らない。
大敵なのは、PCMと同じく、時間軸のジッタになるだろう。
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/04(木) 21:00:40.33 ID:9pSi9l6V
マルチビットが隆盛だったのは48kHz/16bitまでの話
DVDが96/24になったが、マルチビットでは満足なものが作れなかったんで
1bitDACに取って代わられただけ
音のいい、悪いというのとはまた別の理由だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。