トップページ > ピュアAU > 2013年04月02日 > KfLvG9KL

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 42
【古くても】20年前後のオーディオ機器【味が有る】

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 42
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 17:12:26.49 ID:KfLvG9KL
YAMAHAのサウンドはドンシャリと言われる傾向にあるが高域が強いでもなく
上の音は意外に弱い、それでいてバスレフ等のスピーカーも多いのでモコモコサウンドが多くなる
確かに中域の抜けはいい、しかし上の音がピーンと出ない、そこに加えてウーハーの音も良くないものが多いんだろう
全体としてはぬるい音が多い。
つまりYAMAHAのスピーカーは中域に重点を置いて高域低域よくない、1000Mが例外なだけ
このことから自分の許容するウーハーを用意し、ヤマハのスコーカーを当て、好みのツイーターを宛がうことで
非常にバランスのよいサウンドができる、1000Mと聴き比べてもバランスも全然おかしくない
むしろこちらの方が抜けもよく艶やかに聴こえるぐらい、あっとう言う間に何をすれば音が作れるか見えてきましたうふふw
【古くても】20年前後のオーディオ機器【味が有る】
867 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 17:34:18.62 ID:KfLvG9KL
私もそう思います
スピーカー自作・設計・計測などなど 42
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 17:37:09.00 ID:KfLvG9KL
気持ちいいw
上もキラキラ☆ 中域も透明ですっきり☆
ではこれでショパンのピアノやクラシックオーケストラを聴いてみましょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。