トップページ > ピュアAU > 2013年03月29日 > nX34IHYw

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
tetsumyi
ヘッドフォン VS スピーカー

書き込みレス一覧

ヘッドフォン VS スピーカー
639 :tetsumyi[]:2013/03/29(金) 12:39:58.05 ID:nX34IHYw
>>638
特許は出願中です。
まもなく期限切れになりそうなので、そろそろ審査請求しなければ!

>>636
今回の設計では恐らく全ての人が間違いなく前方定位を認識できるはずです。
確かにハウジングからの音は多少聞こえると思いますが、認識でき難い場合は装着位置を少し前にずらすことで本体の音が聞こえなくなりますから、この状態で前方定位を認識してから後ろに下げることで儀式をしなくても確実に認識できます。
また、今までの試作品では定位が明確でなかったことも不完全な部分があったと気付きました。
今では左右前後の定位まで非常に明確となって楽器が目の前にあるかのようです。
ただし、本体の角度を音を聞きながらかなり正確に調整する必要があり、あらためて耳の機能がまるで測定機のように正確なことに驚いています。
ヘッドフォン VS スピーカー
647 :tetsumyi[]:2013/03/29(金) 20:45:40.85 ID:nX34IHYw
>>644
639で書き間違えましたが定位は左右は非常に正確ですが前後は生の音でも正確にはわからなくて大体の感じとなりますが、録音の状態で顔のすぐ前から3m以上の距離に聞こえます。
ギター等は目の前50cm、オーケストラは楽器によって色々ですが後方の楽器は3m以上でさらに録音会場の反響音はそれ以上ですが良くわかりません。
ただ低音の楽器はあまり前方の距離があるようには聞こえません。
これは低音では平面波で聞こえるよりハウジングを通して聞こえる音が大きいことや、生音でも低音は前方定位はあまり認識できないのではないかと考えます。

>>645
耳の形状には関係ありません。音が平面波であれば良いのです。
どこかのお偉い研究者が頭部伝達係数等と言い出して前方定位が不完全な状態の言い逃れにしようとしたのでしょうが、私としては少しの形の違いが前方定位の大きな障害になる等言うことはあり得ないと考えています。
角度を正確に調整する(左右の差が無いように)必要があるのは定位を正確に認識するためにです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。