トップページ > ピュアAU > 2013年03月29日 > UvqKEcaO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000011000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★

書き込みレス一覧

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/29(金) 06:32:17.55 ID:UvqKEcaO
>>647
結局、それが一番だよね。

>>639
試聴なんてたまに出来ればいいわけで、
そんなルサンチマンを発露させるようなことぢゃないよ。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/29(金) 11:31:13.06 ID:UvqKEcaO
>>385
>>386
む。正直言って状況がよく分かりません。
できれば具体的な機種名を書いてくださった方が良いと思います。

とりあえず一般的な話をすると、
ブリッジ接続は、高出力の代償として、アンプ側に負担をかけます。

2chアンプを1ch接続した場合、
通常接続の倍の負担がかかります。
つまり8オームならば、4オームに相当する負担ですね。

そういいう訳で、8オームまでしかブリッジを保証していないアンプで、
4オームをブリッジ接続するのはアンプ保護の面から
到底おすすめできません。

何しろこの場合アンプ側の負荷は2オーム相当ですからね。
ぶっ壊れても文句は言えないと思います。

>>1のテンプレ「6」に
  6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。

とありますが、同様にブリッジ接続もスレ的には想定外のものだと思います。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/29(金) 12:18:34.36 ID:UvqKEcaO
>>388
リクエストに応えていただき、ありがとうございます。

いただいた情報をもとに
「MA-S160」の取扱説明書を自分も確認してみましたが、
やはりブリッジは「8オーム」限定のようですね。

一般的なオーディオ用プリメインおよびスピーカーは、
「4オーム以上」が基本ですので、これは自然なことだと思います。

お役に立てたなら幸いです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。