トップページ > ピュアAU > 2013年03月29日 > +VrLisR+

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 42

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 42
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/29(金) 01:06:35.74 ID:+VrLisR+
>>683
箱やインピーダンス、インダクタンス上昇による高域減衰の件は解るのですが、
ユニットから見た場合にもう片方のユニットは電気的にどういったモノとして扱うべきなのかが解らないのです。

直列で接続した場合の方が合成インピーダンスが上がるのでDFが上がるという意見と、
逆に片側のユニットは配線抵抗にしかならないから下がるという意見をネットでみました。
どちらが正しいのでしょう?

同ユニットを同条件で直列接続した場合、電気制動に関しては変わらないような気もするのですが、
色々考えてたら解らなくなりました。
スピーカー自作・設計・計測などなど 42
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/29(金) 01:17:54.76 ID:+VrLisR+
>>715
以前フォーカルの黄色いユニットを知り合いから貰ったので、バスレフBOX作って部屋で鳴らしたことがあります。
パッシブちゃんとしたのが付いてるしその点は楽でいいですねw
しかしいざ音出してみると2年も使ってエージング進んでる割に音が硬く立体感が全然ありませんでした。
無駄なキレがありますが低音の膨張感がひどく平面的です・・・なんだかなぁといった感じ。
ロクハンなのにfsが高めでfb設定で迷いましたし、結果的にホーム用小口径ユニットでバスレフ鳴らした時の欠点がそのままあるような音でした。
ユニット余ってるならいいかもですが、正直新規で買ってまで作るものでは無いと思いました。
半額もしないホーム用ピアレスのユニットの方がよほど質がよかったです。
やはり適材適所なんでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。