トップページ > ピュアAU > 2013年03月27日 > qTmEquN7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001100010234020100123324



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
素人が試聴だけで音の印象を決める風潮
プリメインアンプの初級機 9台目
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★

書き込みレス一覧

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
590 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 04:49:16.25 ID:qTmEquN7
>>588
む、しょうもない話だけど、
私も「トールボーイ」という名前がかなり嫌い。

音もくっついてくる意味も、とてもマヌケでカッコワルイ気がする。
だから、特に必要性がないかぎり、そうは呼ばない。

「フロアスタンド型SP」「フロアスタンディングSP」、
少し略して「フロアスタンド」と呼ぶことにしてる。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 05:00:05.97 ID:qTmEquN7
そういえば、つい先日
音響の「D-77MRX」のメーカーHP↓を見て少し驚いた。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purespeaker/d77mrx/

  大容量キャビネットの
  3ウェイ大型フロアスタンディングタイプ

と紹介されていたからだ。

「D-77MRX」って「フロアスタンディングタイプ」だったのか。
私はてっきり「大型ブックシェルフ」なんだと思っていた。

「一体いつから、そんな矛盾したジャンル名があると錯覚していた?」
と言われれば、黙るしかないけど。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
592 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 09:04:13.84 ID:qTmEquN7
Fostexの「GX100 Limited」が正式に発表されたね。

1本10万5000円なので実勢価格でもこのスレの範疇外になりそうだけど、
関連情報として一応貼っとくわ。

http://www.phileweb.com/news/audio/201303/26/13147.html
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 11:36:31.66 ID:qTmEquN7
>>407
「無理矢理他人に押し付ける」って・・・・・・

わざわざスレに参加しなければ、押し付けられることなんてないぜ。

そして、双方が対等に発言できる場において、一方の発言を
「押し付け」ととらえるのは偏った見解でしかないぜ。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 11:45:42.00 ID:qTmEquN7
>>409
その場合最初の問題は、どういうことを目的に行うかということだな。

・それぞれの増幅方式の、どちらに音質的優位性があるかを見極める。
・それぞれの増幅方式の、聴覚的な差異があるかどうかを確認する。

実際には、この二つはあまり仲の良くないテーマだ。

そして、ぶっちゃけ、どちらのテーマにしても、
実際には客観的な検証をすることはできない。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 12:24:45.66 ID:qTmEquN7
>>411
そんなことは全然関係ないぜ(-_-)

その価値主張に対して、
賛成するのも無視するのも反対するのも、まるで自由だ。

私自身は上だの下だのといった絶対的評価はしないし、
そういうことが好きでもないが、

これだけの自由が確保されている場において、
それ自身を否定したり、「押し付け」と決めつけることは
さすがにできんと思うぜ。

つうか、いっては何だが、お前さんのは
「負け犬の遠吠え」以外、評価のしようがない。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 12:32:42.81 ID:qTmEquN7
実際、

アナログアンプ優位派が、
「数値上の「優位」+聴覚上の「優位」」を主張しているのに対し、

デジタルアンプ派が
「数値上は「劣る」が、聴覚上「違いは無い」」としか言えないのなら、

板的価値観に沿う限り、アナログアンプの言説的優位は明らかで、
議論は終了しているわな。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 12:35:36.65 ID:qTmEquN7
結局、>>398のような主張が、
唯一まともな「デジタルアンプ擁護発言」と言えるな。
素人が試聴だけで音の印象を決める風潮
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 13:13:10.70 ID:qTmEquN7
本人以上に適切な評価者はいない。

だから、音響環境の違いがあるとしても、
本人の試聴が重視されるのは当然のこと。

問題は、その評価が
他人にとって有効であるかどうかだろうな。
素人が試聴だけで音の印象を決める風潮
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 13:19:20.27 ID:qTmEquN7
ちょっと聴いただけの人間のチャラい上下評価が、
ネットを通して広まり、その機器の評価に影響を与えることに対し、

いらだつ人間がいるのは当然だと思う。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 13:32:08.07 ID:qTmEquN7
>>415
まぁ、「感じる」のは自由だが、

「反対意見の対等性の確保」という言説空間での公正性は確保されているので、
お前さんの感じ方が一般的な論理的妥当性を持っているわけではないね。

だいたい、価値主張を明らかにしているスレタイなんてそこら中にあるだろ。
お前さんはその一つ一つに文句を付けに行くのか?

そうでないとするなら、その恣意性をどう説明するんだ?

そして、アナアンの「客観的な優位性」として、
数値的な優位等はあげられていると思うぜ。

私が検証が不可能というのは、帰納的に(つまり実験を主体として)
差異を客観的に検証するのは困難だということな。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 13:40:37.80 ID:qTmEquN7
・数値上は、明らかにアナアンの方が有利です。
・聴覚上ではアナアンが「優位」という人と「変わらない」という人がいます。

上記の状況説明がアナ・デジ双方の主流のコンセンサスになっているなら、

「アナアンの方がすぐれた増幅方式である」と主張する人がいるのは、
当然すぎるぐらい当然のことだと思うのだが。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 15:42:40.98 ID:qTmEquN7
>>419
ハッキリ言って、私自身は
アナアンの優位を主張したいわけではないよ。

ただ、昨今の言説を閲する限り、
デジアナの聴覚上の差異はないことを主軸にしていることが
明らかに多い。

それを元にすると、数値上の優位を保つ分、
アナアンの優位判定は当然のことといっているだけのこと。

アナアンを擁護するには、当たり前のことながら、
聴覚上のデジアンの決定的な優位を主張するしかないわな。

(>>414において、>>398を持ち上げているのに注目してくれ。)

デジアンの聴覚的優位派が、どのあたりに
デジアンの優位を主張しているのかは判然としないが・・・・・・

とりあえず、それを主張するなら、「デジアンが優位」という意味において、
デジアナの聴き分けができると必要があるように思える。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 15:48:26.87 ID:qTmEquN7
>>418
それはそれで面白い話だと個人的には思うけど、
このスレの趣旨の中で、上手く展開できるものだろうか。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
424 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 17:27:43.14 ID:qTmEquN7
>>422
ちがうよ。

実際にデジアン派の聴覚的優位の主張はなりを潜めていること、
そして、それがなければ議論が成立しないからだよ。

(そのように既に書いていると思うのだがね。)

で、そのブラインドテストというのが↓を指すのであれば、
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html

仮にその評価を無条件に受け止めるとしても、
>>398の評価の方が真っ当だよ。

つまり、

  人間の聴覚上では高級デジアン>高級アナアン

という奴ね。というのも一位はソニーの「TA-DR1」(100万)だが、
二位は「PMA-2000W」(12万)であり、

他のデジアン6機種(+アナアン1機種)は高額機種を含めて、
総合順位が下になっている。

つまり、デジアナの区別を視点にこのテスト結果を判断すれば、
「デジアンは100万ほど投資すると、その優位点が生きる」
という結論に至る。
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 8
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 20:49:48.85 ID:qTmEquN7
>>426
ソニーの(フル)デジタルプリメインアンプで
残っているのは受注生産の「TA-DR1a」だけだからね。

看板は残っているけど、実質は終了だろうね。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 21:43:58.36 ID:qTmEquN7
>>595
・・・・・・あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。

それは、ともかく。

「LS-K731」は、クロスオーヴァー13kHzという、
なかなか面白いSPだね。

http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/ls_k731/index.html

「特にボーカル帯域が、明瞭で自然な音に」になったと、
メーカー側はコメントしているね。

話しぶりからするとユニットは国産かな。

http://www.ec-kenwood.com/cgi-bin/omc?port=33971&sid=U1364386464C9FHPNKM3&req=misc/kseries02.html

「Kseries」の他のSPを持っているので、
密かに気になるSPではあるね。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
610 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 21:58:45.73 ID:qTmEquN7
>>609
つながりって、CO13kHzだから、
ソースにもよるが、ほとんどの(基)音はウーファーで鳴っているぜ。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 22:09:40.81 ID:qTmEquN7
>>603
「ヴォーカルがきれい」と言われても、
お前さんにとってどういう音が「きれい」なのか、
こちらには分からんからね。

「LS-11EX」にちかいものという解釈で良いのだろうか?
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 22:14:22.64 ID:qTmEquN7
>>611
・・・・・・音量による破綻って、このスレで聞くのは新鮮だな。

ニアフィールドリスニングでそこまでもっていけたら、
なかなかのモノだな。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
622 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 22:53:44.24 ID:qTmEquN7
>>602
数年前に机横に「D-77MRX」を置いていた強者がいたが・・・・・・
やはりリスナー→SP間を2mは空けた方が魅力は引き出しやすいと思うよ。

8畳であれば、それほど難しくない条件の気がするんだが。
プリメインアンプの初級機 9台目
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 23:16:22.39 ID:qTmEquN7
>>891
てんで守備範囲外ですが、とりあえず応えておきます。
(詳しい人がいたら、後でフォローよろしく)

直接的な答えをいえば、「どちらでも、可能」です。

該当のアンプはUSBにも光デジタルにも光同軸にも対応しています。

そして、該当のサウンドカードには、
(かなりイレギュラーですが)光デジタル出力端子がついているそうです。

ただし、その光デジタルはかなり変わった規格ですので、
専用のケーブルが必要でしょうね。
(カードに付属しているのだと聞きました)

板的にはカードを仲介して光デジタル接続をすすめることになりますが、
多分利便性はUSBでしょうね。

アンプの説明書がないのでしたら、こちら↓からDLすると良いと思います。
http://teac.jp/product/a-h01/downloads/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 23:32:06.18 ID:qTmEquN7
・・・・・・やれやれ。

とりあえず、「ParcAudio」という自作用ユニットメーカーの人が発案した、
お手軽なエージング方法をお伝えします。

http://blog.goo.ne.jp/parc-audio/e/94115b53d1db292a4cb4d9ec391feccc

家を空ける時などにやっておけば、エージングはガンガン進むはずです。

いうまでもないことですが、
機器のエージング作業中に音を無理に聴く必要はありません。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part31
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/27(水) 23:45:39.58 ID:qTmEquN7
>>623
いわれてみれば、そういう楽しみ方も大いにアリですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。