トップページ > ピュアAU > 2013年03月25日 > aAh4rmID

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000100114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
DSDネイティブ再生について語ろう!
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ5【TA7368P】

書き込みレス一覧

DSDネイティブ再生について語ろう!
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/25(月) 13:42:40.22 ID:aAh4rmID
当時1bitΔΣ変調DACをやっていたのはフィリップスとたぶんヤマハもかな?

理論SNは当時でもTDA1307が最大で134dBとか十分あったけど
無信号時とかDCオフセットが入力されたときの安定性の問題やSNの低下は
たぶん今使われているまともなものと比べたら劣ってるんじゃないかな

どれがまともでどうやってたしかめるかはしりません
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ5【TA7368P】
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/25(月) 19:31:13.27 ID:aAh4rmID
>SBD整流のお約束470〜1000pF程度のパスコンは忘れるなよ
わたしも知りませんでした。
パスコンというのはダイオードPN間にパラですか?それとも平滑コンにパラ?
普通のダイオードに小容量のコンデンサをパラることがあるのは知っていましたが

SBDは逆回復時間が短く、というか少数キャリア蓄積がないため
スパイクはほとんどないのではないのですか?

かわりに逆方向漏れ電流は多いとか接合容量がちょっと大きいとかだそうですが
ふつうのトランスの整流回路ではあまり関係ないのかな

秋月を見てみたら100V1AのSBDのブリッジダイオードとかSiCのSBDとか
いつからか面白いものが置いてありますね。
DSDネイティブ再生について語ろう!
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/25(月) 22:15:44.81 ID:aAh4rmID
ぷらしーぼです
DSDネイティブ再生について語ろう!
671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/25(月) 23:44:43.48 ID:aAh4rmID
>>668
サンスイはテクニクスのというか松下のICだったと思う
でその変調器は多値出力
ローカルDACはたぶんPWMDAC
ソニーも同様
あの時代に競ったPDM対PWMの後者です

ビクター、パイオニアほかはわかりません
昔の雑誌を繰ればなにか書いてあったはずなんだけど・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。