トップページ > ピュアAU > 2013年03月21日 > TwRQ+mnQ

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー5

書き込みレス一覧

PCモニタ脇に最適な小型スピーカー5
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/21(木) 12:44:15.77 ID:TwRQ+mnQ
>>327
棚上のSPとPC脇は、別々のPCに繋いでいるので同時に鳴らす事はないよ。棚上(メインPC用) PC脇(セカンドPC用)
ていうかさ、貧乏臭い話だけど、ニアならダンボール音響ボード、マジお奨め。思わずさっき、価格comにスレ立てちゃったよ。

音響ボード高いから自作しようと思ったんだけど、とりあえず、感触だけでも掴みたいと思って作ったんだけど、すげえ良いよこれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/?ViewLimit=2#15919046
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー5
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/21(木) 16:51:44.18 ID:TwRQ+mnQ
>>330
今は、外側横・後ろのL字形に置いてます(使ってる10.1はリアバスレフ)。隙間は20cmほど離した状態になってる。両サイド隙間10cmでも試してるけど、あんま変わらなかった。
驚くのは、ボリューム絞ってニアで聞いてる時。素の状態と較べて、ボーカルがとても艶かしく、しかもハッキリと聞こえるんだよ。
SPの特性とか設置環境でも、ずいぶん変わるかもしれんが。
とにかく安価で手軽すぎて奨めるのもちと恥ずかしいが、気が向いた人は試してほしい。

それと、片面ダンボールは、わざわざ買わなくても、風呂場などで普通のダンボールの片面にシャワーでも掛けて、
10分ほど置いておくと、ペリペリと綺麗に剥がれるよ。
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー5
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/21(木) 18:21:22.75 ID:TwRQ+mnQ
>>332
風邪引いて会社休んでゴロゴロしてるので即レスですよw
DALI MENTOR/Mですか、羨ましい。

いっそ、SPを壁面に近づけて、後方壁面に片面ダンボール貼ってみたらどうだろう。似たような効果が得られるんじゃないだろうか。まあ見た目はアレですが・・・
もしやるなら、そのまま両面テープで貼ると、剥がすときヤバイから、マスキングテープ貼ってから、その上に両面テープで貼ると良いかも。
↓こんなの
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/ritl-c-yo-sr100/
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/ritl-c-yo-501k/

それと、L字に置くとSPの外側から聞こえてきてた音場の広さが消えた・・・
なので、今、130°ほどのV字に設置して聴きまくってるとこ。

なんで、こんなに音に変化がでたのか、素人なりに考えてみたんだけど、
余計な付帯音が乱反射により影を潜めて、倍音だけが本来の音に等速で乗っている感じなのかなーと漠然と思ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。