トップページ > ピュアAU > 2013年03月18日 > HLu//6Zd

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000040000002111100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ラステーム総合スレ 8
【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
DSDネイティブ再生について語ろう!
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス19【CERENATE】
☆ Technics総合スレッド ☆ Part9
重いアンプとデカいスピーカーって意味あるの?w

書き込みレス一覧

ラステーム総合スレ 8
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 09:23:39.94 ID:HLu//6Zd
商用電源が理想状態ならその通り
実際にはコモンモードノイズ、ノーマルモードノイズ共に、音で簡単に分かるくらいの大きな高周波ノイズが電源周波数に重畳している。
電源トランスは、電源周波数付近で最もよく効率よく結合し、容量結合してしまう帯域の高周波を除いて(これはトランスの作り方による)
簡易的なノイズフィルタとして働いてくれる。
オーディオに対して最も害のあるコモンモードノイズは、トランスによって害の少ないノーマルモードノイズに変換される。
ノーマルモードノイズはオーディオ機器内のコンデンサでも十分に低減できる。

こう考えたらいいよ。
経験したかったら、ユニオンのノイズゼロトランスを使うか、コモンモードチョークコイルがはいってるPLCタップを買うか、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-3809PLCNF
↑こういうやつな、コモンモードフィルターをトロイダルコアで自作するかして試すといい。

昇圧で良くなってるんじゃなく、トランスによるノイズ低減で良くなってる。
【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 09:31:22.32 ID:HLu//6Zd
>>245
だったらf4b24だな、そこそこカスタマイズできるし、対応フォーマットも多い。
バージョンは最新より古いほうが、Unicode版よりANSI版が音がいい。
俺は、フォーマット変換にはfb2k、普段使いはf4b24、ハイレゾやDSD、リファレンス再生にはPPWと使い分けてる。
PPWの出音や仕様には文句がつけられない。
【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 09:34:06.28 ID:HLu//6Zd
リッピングやCUEシート作成やfreedbによるタグ付けにもfb2kね
そういえば、リップにEAC使わなくなったな
DSDネイティブ再生について語ろう!
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 09:36:22.46 ID:HLu//6Zd
PDMの良さは、フォーマットだけじゃ語れないよ。
実装の単純さと、負荷帯域のスペクトラム拡散に、PDMの音の良さの核心がある。
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス19【CERENATE】
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 16:13:45.87 ID:HLu//6Zd
>フィルター入れたら音が変わりましたぁ、などというのは主観
>シグナルラインにはノイズが乗ってると言いたいならデータで示してくれ

主観不在、官能評価不在でオーディオやったら、ロクな音出せないよ?w
☆ Technics総合スレッド ☆ Part9
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 16:40:06.83 ID:HLu//6Zd
株主がアメリカナイズされて、目先の利益だけを会社に追求するようになったからじゃない?
DSDネイティブ再生について語ろう!
644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 17:36:40.26 ID:HLu//6Zd
市販品の実装なんて、コスト低減という名目の妥協の産物だし、
原音により忠実になるように自分で改造できるようになればいいじゃん。その一点でしょ?
自分の耳より信じられる他人の耳なんてないよ?w
重いアンプとデカいスピーカーって意味あるの?w
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 18:04:56.97 ID:HLu//6Zd
>>98
accutonって初めて聞いたんで調べてみたけど、良いスピーカーだね
http://www.accuton.de/media/datasheet/Datasheet%20S280-6-282.pdf
ボビンがチタン製なんて初めて見た。
背圧を排したフレーム構造と、PAスピーカー並の磁気回路が積まれてるのがいい。
ダンパー径が大きいのもいい。そのせいだと思うけど、2次〜3次高調波歪がめちゃ低い。
いい音するのは確実、間違いないし、ペア定価189000円ってのも適正価格だね。
Qmsが4.43ってすごいよね。ダンパーの材質書いてないけど、多分究極にフニャフニャなんだろうね。
でないと28cmでFs20Hzなんて叩き出せない。

accutonのどのユニット使ってんの?
DSDネイティブ再生について語ろう!
647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 19:36:11.57 ID:HLu//6Zd
>>645
そりゃ、楽器も弾くし、録音もするし、回路も触るからな
一番難しいのはスピーカーなんだよ。スピーカーでほとんど音が決まるってのは本当のことだ。
原音がどうなんて議論はどうでもいいと思うくらい、スピーカーで色が付くし、それを排除するのが途方もなく難しい。
ユニットの選定も改造も、相当やってるんだが、ぜんぜん納得できない。
DACやトラポは比較的簡単な部類。
DSDネイティブ再生について語ろう!
649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 20:39:00.60 ID:HLu//6Zd
録れたもんが原音だろ?
それ以外の定義を始めたら録音技術や録音環境の話になる
オーディオ再生の話じゃねーし

つーか原音なんて、どうせオーディオメーカーの営業か評論家が創りだしたキャッチコピーだろ?
辞書にある「再生音に対し、録音の素材となった、もとの音。」なら、それは俺らが言うところの生音じゃね?

>原音は一つでは無いと思うのですが、
原音の語義が人によって違うって意味ならそうかもしれないが、だからこそ原音なんてどーでもいい。
録音波形に忠実かどうかというのが、マニアがこだわるべきところ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。