トップページ > ピュアAU > 2013年03月18日 > 7lS7om+E

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 32
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk3
フォノイコライザーを語ろう その10

書き込みレス一覧

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 32
534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 23:28:07.00 ID:7lS7om+E
>>530
なんとまあレベルの低い話だこと。
現行品が良いってのはまともに聴いてないってだけの事だよ。
誰も好き好んでリスク背負ってビンテージ使うわけじゃない。
そこにはどうしようもない差が有るからで解らない人には無用の長物だし
手を出して欲しくもない。
価格が高騰するだけだ。
でもなんで世界中で高騰してるのか考えれば自ずと解る事。
世の中にはちゃんと音楽聴いてる人が結構居るってだけ。
あなたには是非参加しないで頂きたい。

ここでビンテージ貶しておけば今以上の高騰が避けられるならそれも一考。

>>532
>音に勢いのある、ナローレンジの骨董品WEトランス
ってSP時代の?
なら確かにそうだ。
30年半ば以降の物なら可聴帯域はカバーしてるんで人間が聴く限り現在の
物とのレンジでの差はないぞ。
犬にでも聴いて貰うんかい?
電話用のナロートランスしか聴いた事が無いとか?
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk3
217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 23:40:38.53 ID:7lS7om+E
>>208
8Eとか書いてる時点で、、、アホ丸出しだし。
フォノイコライザーを語ろう その10
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/18(月) 23:52:11.98 ID:7lS7om+E
>>4,>>5
コンソールの内臓アンプだよ。
イコライザーアンプと送り出しアンプが入ってる。
球の時代から石の奴まで年代で色々有るけど。
飛び切り良くはないけどそれなりにどれも良い音だよ。
最終のRP-308ならまだ持ってる。
102と103が切り替えられるようにスライドスイッチが基盤に付いてる。

純正のコンソール以外で放送局で103使うことは無かったんじゃない。
DENON以外にナショナルとビクターのコンソールもあったけどやっぱり103が
使ってあったみたい。
NHKは全てDENONのコンソールだったよ。
払い下げで10数台は買ったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。