トップページ > ピュアAU > 2013年03月15日 > bNBYhE+5

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
735
【単発】困っている人の為の質問スレッド36【歓迎】

書き込みレス一覧

【単発】困っている人の為の質問スレッド36【歓迎】
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/15(金) 13:48:56.26 ID:bNBYhE+5
PCオーディオでfoobar2000を使って音楽を聞いています
世間ではUSB-DACが流行しているので、
自分もと思ってRealtek(蟹とも呼ばれてます)のオンボードと定価35万円のお高いDACを聞き比べてみたのですが
違いは分かりますが、自分の耳ではその差は本当にわずかにしか感じないです
DACの違いってこんなものなのでしょうか?

しかもスピーカーはその手の聞き比べが得意そうな805Dです
聞きなれた自宅部屋環境で何度も何度も試してみたのですが感想は変わらず

一緒に借りたアンプの違いはすごくよく分かるのですが、オンボごときと比べているのにDACは全然です
スピーカーとアンプで音の95%以上が決まってるように感じるのですが
これは自分の耳がおかしいと思ったほうがいいのでしょうか?
【単発】困っている人の為の質問スレッド36【歓迎】
740 :735[sage]:2013/03/15(金) 16:02:20.83 ID:bNBYhE+5
>>736
オンボは3.5oミニプラグ出力をRCA端子に変換してアンプに挿してます。
ハイレゾ音源からmp3まで色々鳴らしましたが、かすかなノイズや空気感くらいの差で
100回聞いても、90回違いを当てれるかくらいな感じでした
何度も聞いてるうちに「あれ、こっちがオンボだよな・・・?」みたいにどんどん怪しくなるという

>>737
SOULNOTEのsd2.0です
USB接続で高音質用の専用ドライバーまで導入しましたが、違いは小さかったです
アンプのセレクターでけっこう簡単に切り替えられるので、
時間をかけて何度も試したんですがあまり価値を見出せなかったです

>>738
安心しました
アンプに大目の予算を割いてみます
805Dはアンプにはよく反応してくれるので、こちらで好みの音にしてみます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。