トップページ > ピュアAU > 2013年03月10日 > 7kCQL1q1

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ヘッドフォン VS スピーカー

書き込みレス一覧

ヘッドフォン VS スピーカー
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/10(日) 09:45:42.73 ID:7kCQL1q1
>>347
その通り。だけど、バイノーラルでは明らかに感じた壁が
これらのものだと、もうちょっと詰めれば、
その壁を越えられるのも時間の問題に思えてくる。

それと、前方定位は、思い込みよりも
視覚とのコラボによる部分が大きいとも思う。

スピーカー、テレビ、
何でも前方に定位している
前から聞こえる、って思った時に
目をつむって
ただただその音だけを聴くと
方角の特定はかなり難しくなるね。

首を振れば、
振る前と後の音を聴き比べて
わかるけど。
ヘッドフォン VS スピーカー
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/10(日) 12:50:30.39 ID:7kCQL1q1
そういうものかなあ。
自分は、やっぱ部屋を明るくして聴いて
スピーカーの上後方2メートルぐらいの位置に
ヴォーカルが、とか、
見た目と常に照らし合わせながら
「おお!すげえ」ってなるけど

LL、RRの音は方向ならすぐにわかるんだけど
そこまでの距離とか、
センターの音の定位位置までの距離とかは
やっぱり目つむって、
音だけで判断しろって言われたら
自信がないなあ。
目開けてるとはっきりわかるのに

前方、っていうより
左右の真ん中ってとこまでしか
わからないし、距離にいたっては
まるでだめだね。

断定はしちゃいけないけど
記憶や先入観による補完は
あると思うなあ。
ヘッドフォン VS スピーカー
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/10(日) 12:51:01.00 ID:7kCQL1q1
人間は前に目がついてるから、
通常は耳だけでそれだけはっきりわからなくても
危険じゃない、
後ろは目がついてないから、
聴覚による距離感方向感は敏感である必要がある
ということがあるのかもね。

まあ、361さんのセッティングの良さと、
前方の音への、耳の感度の良さ
ということもあるでしょうけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。