トップページ > ピュアAU > 2013年03月03日 > YVW3tVD+

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
レコードのデジタル化 1

書き込みレス一覧

レコードのデジタル化 1
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/03/03(日) 19:08:05.61 ID:YVW3tVD+
基本的には、フォノイコでラインレベルにした信号を、高音質なDTM用オーディオIF・ADCで
PCにハイビットハイサンプリングで取り込んで、PCのDTMソフトで、レベル調整・超低域除去をすればいい

CD化したい場合は、ハイビットハイサンプリングのマスターを、
UV22HRや、同様の高音質なディザのアルゴリズムが使えるDTMソフトで、
16bit・44.1kに変換な

安価にレコードが取り込める機器とか売ってるけど基本音が悪いので使うな
レコードのデジタル化 1
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/03(日) 19:13:40.66 ID:YVW3tVD+
レコードを高音質に取り込むには、ビット数は24bitは必須、
サンプリング周波数は、88.1k/96k以上必須ね

DSD取り込みは試したことないから知らん

ちなみに、市販のDTM用オーディオIFは、外部から良質なクロックを入れると
音質が見違えるほど良くなる機種が多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。