トップページ > ピュアAU > 2013年03月01日 > mvFAFpcd

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001011003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Nmode Part6

書き込みレス一覧

Nmode Part6
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/01(金) 18:34:12.14 ID:mvFAFpcd
出来るだけ派手目の曲という事で、ルパン三世’79(2005版)を使って、PCM44.1、DSD2.8、DSD5.6のファイルを作って聞き比べてみた。
(メーカー非推奨のnative再生設定)

以前のnmodeに比べ、中音が結構元気な傾向で、基本は寒色系だが、淡々とって感じでは無い様に思う。
曲が変わる度にリレーがカチカチと、結構耳障り。
長年使うには、リレーの故障が心配。
アップサンプリングは音像がぼやけるように感じてしまうので、正直イマイチ。

今回初めてDSDを聞いたが、PCMとDSDで明確に差が判った。
PCMではやや霞んだように感じるところも、解像度バッチリで実に気持ちいい。
ちょっと無理したけど、買って良かったと思う。

・・・他メーカーの音が気になるw
Nmode Part6
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/01(金) 20:46:58.41 ID:mvFAFpcd
>>955
USBは32bit、OPT、COXは24bitで、入力によって176.4kHzか192kHzを自動選別。
音が丸くなり過ぎて音の力がどこか抜けたように感じるので、個人的にはOFF推奨。
Nmode Part6
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/01(金) 21:29:48.14 ID:mvFAFpcd
>>958
yes。
入力方法も再生方法も関係なし、とにかく曲終わったらリレー音あり。
PCMメインなら、カチカチ言わないX-DP1の方がいい。
オレもOPTとCOXはX-DP1に戻した。
音質的にも殆ど差無いし。

ちなみに、カチカチ言ってるのは、ATQ209ってメカニカルリレー。
曲終わる毎に開放してるのかねぇ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。