トップページ > ピュアAU > 2013年02月24日 > pm65JsDc

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
カートリッジとアームの話題23
レコードプレーヤー総合スレッド
カセットデッキをしみじみ語る会 PART34

書き込みレス一覧

カートリッジとアームの話題23
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/24(日) 11:09:34.87 ID:pm65JsDc
ナガオカは 200 時間と言ってた。
カートリッジ屋は 300-1000 時間くらいが多かったかな。
常識で考えれば針圧によっても変わるだろう。
レコードに歯磨き粉を塗って再生すると1面でダメになるという話をどこかで読んだが、真偽の程は知らない。
レコードプレーヤー総合スレッド
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/24(日) 11:16:27.06 ID:pm65JsDc
音量が小さいかもしれないけど、とりあえず鳴ることは鳴ると思う。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART34
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/24(日) 11:33:59.39 ID:pm65JsDc
>>904
ソニーはかなり安い機種までデュアルキャプスタンにしていたから(これと対照的なのがティアック)、
コストで没になったのではないと思う。
どちらかといえば上司的にはデュアルキャプスタンにしたかったのじゃないか?

>>905
ソニーは 1990 年代初めまではまともだったと思う。
まあ表面に出てこないだけで中はもっと早くからおかしくなっていたのかもしれないが…。
ただ、どんな会社でも、外部から新しく来た奴が好き勝手にできるなんてことはない。
トップが新しくなった場合ですら抵抗に遭うことも珍しくない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。