トップページ > ピュアAU > 2013年02月24日 > d77mOCZC

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 32
エレクトリの修理って、、こんな(´・ω・`)
往年のアイドラープレーヤー等を真面目に語るスレ

書き込みレス一覧

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 32
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/24(日) 00:05:26.28 ID:d77mOCZC
冗談で買った300Bシングルのアンプがあまりに情けない音だったんで
造る気も無かった300Bシングルを造ってしまった。

既存のアンプの改造なんで制約があり(穴が開いてる)妥協の産物だが
まあ聴ける音にはなった。

検めて中華の300Bの音の情けなさとフィルムコンを電源やパスコンに使った
場合の気持ち悪い音、ニチコンゴールドの音の悪さ(荒さ?)を再認識しました。
前段はテストを兼ねてCV-1166,CV-1676,CV-1663を使ってみたが結構
使いものになりました。
整流管は274AとCV-1861の聴き比べ中。
STC系の球も結構使えるかもです。

前に誰かが300Bの音は硬いって書いてたんだけど直熱管らしいクリアーな
音はするけどどちらかというとグラマラスで多少虚飾した音だと思うよ。
でも我が家のリッファレンスのアムクロンのDC300Aやスレッショルドの800A
よりはずっと情報量が多い締まった(最低音以外)鮮明な音だ。
ベールが2枚ほど外れた感じがする。
取り合えず音が多いし色彩がある。
この辺は310使った無帰還アンプじゃ到底出ないとは思うけど。

シングルだから仕方ないけど205系のうむを言わせない本物の音には
到底及ばない事も再確認しました。
エレクトリの修理って、、こんな(´・ω・`)
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/24(日) 00:12:15.13 ID:d77mOCZC
>>40
ウソー、昔従業員3人の会社だったぞ。それも営業だけ。
往年のアイドラープレーヤー等を真面目に語るスレ
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/24(日) 00:14:52.22 ID:d77mOCZC
MKUに買い換えてMKT売れば。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。