トップページ > ピュアAU > 2013年02月21日 > u4IZUPbF

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/478 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 12

書き込みレス一覧

真空管アンプ自作初心者を救うスレ 12
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 21:47:01.96 ID:u4IZUPbF
2芯シールドと言ってるのに同軸と答えるアホ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 12
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 23:22:06.82 ID:u4IZUPbF
>>495
俺はこのページの下の方にあるようなMIL規格のテフロン線のシールド使ってる。
http://www.garrettaudio.com/milwire.html

普通の配線がサーマックスとかならバランス的にもこういうのが良さそう。
バンテックにもあるね。
http://www.soundparts.jp/cablewire/tefron_shield/tefron_shield.htm
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 12
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 23:50:26.00 ID:u4IZUPbF
パワーアンプの前がパッシブアッテネータだったり,入力にレベル調整用の
ボリューム入れる場合はシールド線使った方が無難。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。