トップページ > ピュアAU > 2013年02月21日 > GsFYexKL

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/478 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 00:06:53.37 ID:GsFYexKL
SOPの張替えを出来る人ならNJM2374に張替えた上てC11を220pFに変えるのが確実。
ホワイトノイズの低下ってオマケもついてくるしね。
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 02:44:04.40 ID:GsFYexKL
>>945
ん〜練習かぁ。初チャレンジならまずはジャンクなラジカセとかバラして
中にあるSOPやらSSOPの足に片っ端から半田でメタルスライム作る事かな。
片側の足が全部ブリッジする様に、かつ手早く出来る様になったら次はコテ二本使って
足のメタルスライムを両方一気に熱入れてコテ先でICを摘まんで持ち上げる。
メインで使ってるコテ以外に安い30〜40W位の半田ゴテを買うといいよ。
これがスムーズに出来る様になったら今度は剥がしたICと跡地をを吸い取り線で綺麗にしてから
また付ける練習。半田がちゃんと付いてば後は吸い取り線で余分な半田を吸って完了。
慣れてくりゃコテに半田乗せてチョンチョンで付けれる様になるけど最初はキツイと思う。
半田の表面が荒れてたら最後にフラックス塗ってから熱入れ直せば綺麗になるよ。

最初にトライするならこんな感じでいいと思う。間違いな部分あれば誰か修正ヨロシク。
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/21(木) 21:36:49.54 ID:GsFYexKL
それだとどノーマルで間欠発振してる説明がつかなくなる訳だが。

OT1やOT2に採用されたCapxonの電解コンは別段、ESRが低い物では無い。
ケースやシャシに固定ってのは飛び込みノイズが入らなくなるだけ。
ケースが鉄製なら話はまた違うがな。

定数だけ見るとOT2は間欠発振ギリギリを狙ったんだろうさ。
俺は2374AM載せ替えも飽きたから昇圧IC除去して負電圧コンバータでっち上げて
±5Vで動かしてるのでピー音なんぞ知ったこっちゃないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。