トップページ > ピュアAU > 2013年02月19日 > uXiUCjXA

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【フランケン】プロケーブル 37【変態スタンド】
■プロケーブル 活用スレッド part1

書き込みレス一覧

【フランケン】プロケーブル 37【変態スタンド】
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/19(火) 20:23:11.20 ID:uXiUCjXA
>>31
VVFの長さに応じて、井上が座布団くれることです

音の焦点:
D45のように歪みがひどいのをDF大量にぶち込んでごまかしているアンプによく起きる現象です
錫メッキのスピーカーケーブルを使うと、ケーブルのクセとアンプのクセがある長さでたまたま緩和し合う原因不明の現象です
またはVVFを長く引くと抵抗で高域が減衰して歪みが消えたようにみえる現象です
どういう原理なのか、井上も説明できていないことから見て、単なるプラセボと思われます
■プロケーブル 活用スレッド part1
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/19(火) 20:58:57.97 ID:uXiUCjXA
大阪のオーディオ店 優良ランキング

1位 「Joshin 日本橋壱番館」
ハイエンド機の取扱いやノウハウは他店に劣るが、
ミドルスペックまでなら幅広く対応可能。
値段交渉やポイント割引も魅力で、店員の接客態度はjoshin譲りで非常に良い。
気軽に寄れる安心優良店で、何気に店内BGMを口ずさんでしまう。

2位 「河口無線」
大阪随一のハイエンド専門店。
貧乏人お断りの様な門構えはかなりの威圧感。
客としてまともな対応は50万円からで、200万を超えるとやっとコーヒーが出てくる。
店員はアナログ時代のおっさんだらけなので、
最新の情報はよく居るメーカーの営業に聞くべし。
イベント以外でメーカーの人と定期的に情報交換できるのはかなりの利点。

3位 「逸品館」
ご存知キヨハラランド。
かなり癖のある店だが、拘りと独自のノウハウはオーディオオタクを惹きつける何かがある。
別館には入りにくいが、中古の品揃えはトップクラス。
また返品可能の試聴システムはハイエンド機購入時に非常に重宝する。
店員は総じてマニアックだが、社長が一番ハゲしい。
できれば一度も社長に合わない見ない事が上手い付き合い方か。
■プロケーブル 活用スレッド part1
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/19(火) 21:04:52.52 ID:uXiUCjXA
4位 「シマムセン」
某高級店の隣にある普通のお店。
1Fでコンポを売ってるので量販店かと思いきや、
上の階に行くと結構なハイエンド機も取扱っている。
キワモノ店が多いなかあまり目立たないが、
オールマイティな実力店。
ただ店員は全体的に暗い。

5位 「e-earphone」
総じて素人集団の集まりだが、気軽に試聴できる環境は最高ランク。
またオーディオ店には珍しい若い女性のバイトが居るので、キモヲタ的には夢のような空間。
店員はあてにならないので、事前に自分で調べて行くべし。

番外地 「プロケーブル」
電波店。
嵌ればオーディオどころか人生の精神的支えにまでなってくれる。
PA(室内では無茶)と宗教(というか迷信)の融合をやらかした唯一の店。
使えないが比較的安めの商品が多い
試聴できるオーディオは世界最低なので、話しのネタ程度に立ち寄ってみるのも面白い。
だだし店主と会話したが最後、あなたは119番を掛けていることだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。