トップページ > ピュアAU > 2013年02月19日 > ncPnerv7

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】

書き込みレス一覧

【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/19(火) 23:18:28.67 ID:ncPnerv7
>>308
手頃な価格ならPeerlee 830986、Markaudio CHR-70v3辺りはどうだろう?
でも2L密閉という縛りはキツイから、パッシブ・ラジエータを使う事をお勧めする。

>>301のTang Band W1-1931Sに続いて、Daytone ND65-8を上海問屋DNSB-69759に入れてみた内容量は大よそ0.4L。
パッシブラジエーターはペラペラだが、ウエイト調整しなくても50Hzまでの音圧はそこそこ確保。
Tang Bandは付録のScanSpeek2Lバスレフ(活性炭160g F0=89Hz)に比べても悪くない。
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/19(火) 23:24:16.39 ID:ncPnerv7
訂正、50Hzじゃなく70Hzだったわ。
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/19(火) 23:48:14.01 ID:ncPnerv7
>>315
PCの脇に置くとか事情はあるだろうけど、コンパクトに振るなら振動板面積を犠牲にするかラジエータ使うしかないと思ってる。
箱の議論は向こうで密閉が一番ってうるさいから、こっちが立った経緯があるからね。
無駄に大きくていいなら密閉は調整が楽だけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。