トップページ > ピュアAU > 2013年02月19日 > +bKbOOu2

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000300000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
CD時代になって、オーディオは死亡した 13

書き込みレス一覧

CD時代になって、オーディオは死亡した 13
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/19(火) 10:53:33.72 ID:+bKbOOu2
>>235
ほうほう。その分析で言うとオープンリールやカセットテープ、ダイレクトカッティングのアナログはどのへんになります?
CD時代になって、オーディオは死亡した 13
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/19(火) 16:18:26.30 ID:+bKbOOu2
>>237
ん?LPとダイレクトカッティング(これもLPなんだけどw)の音質劣化度合いは分かるけど、オープンリールとカセットの劣化度合いは逆では?
CD時代になって、オーディオは死亡した 13
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/19(火) 16:44:01.38 ID:+bKbOOu2
LPもCDもSACDも聴いてるので優れてる劣ってるは言いたくないですが、アナログは概してシステムや録音状況、プレスでピンキリ度合いがCDより大きいです。クソなレコードはホントにヒドイ。
でも一方、本当に惚れ惚れする音に出会う確率は未だに16bitCDより多いですね。それが脚色のせいなのかどうかは分かりませんが、ホールで聴いているのに近い感覚はあります。特にダイレクトマスタリングは恐ろしい程良い音のがありますよ。
SACDは自分で24bit生録した音質ととても感じが似ています。
さすがにDSDマスタリングSACDとPCM16のCDやアナログマスタリングLPの劣化度合いと同列に並べてしまうのはどうかと思います。
それと、私が今まで出会った音で一番感銘を受けたのはマイクで2本生録りしたオープンリールでした。1/4の2トラ38ですが。
CD時代になって、オーディオは死亡した 13
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/19(火) 16:51:41.39 ID:+bKbOOu2
>>242
被りましたね。
ありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。