トップページ > ピュアAU > 2013年02月11日 > m6r8ls0T

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
374
6
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
CD時代になって、オーディオは死亡した 13

書き込みレス一覧

CD時代になって、オーディオは死亡した 12
993 :374[sage]:2013/02/11(月) 21:41:19.23 ID:m6r8ls0T
>>990
CLX-30の音聞かれたんですね。
これまで何度も言われているように ラジカセに装備されてるCDドライブ
でなくて、外部からSACD音源をラインインさせるとぐっと音がよくなります
・・ということは、アンプやスピーカーに余裕をもたせて作られている
ポテンシャルの高いラジカセだと思います。

あと素晴らしいのは ラジカセの未来志向のデザインですね。おそらく
ラジカセのデザインとしては AIWA CS-80(これが一番かっこいい)、
SONY CFD-500 とならんですごくかっこいいと思います。

惜しいと思うのは、今どきのラジカセはパソコンにつないで使うことが
多いと思うので、デジタル入力できるようにしてほしかったですね。
あと、付属のスピーカーにはもったいないような高出力アンプが
搭載されているので、できれば外部スピーカー端子、あとラインアウト
もできるとよかったですね。でもそんなことばっかり言ってるから
ラジカセ人間って言われ、ピュアスレには要らんって言われるんですよね。
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
997 :374[sage]:2013/02/11(月) 22:18:55.54 ID:m6r8ls0T
>>995 さんもCLX-30の音聞いたんですね。
第2、第3、第4のラジカセ人間の誕生ですね。

箱鳴りという名人芸ができて、時間とともに微妙に変化していく音を
表現できる繊細で密度が濃くて豊かな感触のラジカセ、
つまり時空を表現できる魔法のラジカセっていうことですね。
CD時代になって、オーディオは死亡した 13
8 :6[sage]:2013/02/11(月) 23:43:44.65 ID:m6r8ls0T
みんなラジカセ愛好者のことを 貧乏人だとかミニコンポ以下だとか
レベルが低すぎて話にならないみたいな感じでとらえているけど、
たとえば、南の島に行くときに CD円盤のほかにオーディオ機器を
ひとつだけ持って行ってもいいという極限状況下を想定してみてほしい。

選ばれるのは、単品SACDプレーヤーでも DACアンプでもない。
もちろん単品スピーカーが論外なのは言うまでもないことである。

仕事から疲れて帰ってきたときに、ラジカセのスイッチを入れて
スピーカーに耳を近づければ、ラジカセは息をふき返し、その力強い
けれども同時にどこまでも繊細な音は、私たちの魂に灯をともし、
私たちを充実させた気持ちにさせてくれることでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。