トップページ > ピュアAU > 2013年02月11日 > M497CUY6

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000010000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
光速
プアオーディオ10

書き込みレス一覧

プアオーディオ10
214 :光速[]:2013/02/11(月) 08:02:50.56 ID:M497CUY6
本来のオデオネタが盛り上がる事を書くか.
オーヲタは一杯いるが,多くは歪みやノイズが好きではないか.と言うのは
多くのオーヲタは真空管やLPやカセットが好きだからね.
真空管やLPにカセットは歪みや雑音が多いからね.

昭和の頃ならアンナのしかなかったから仕方なかったけど21世紀になっても
アンナのを愛用しているところを見るとよほど歪みやノイズが好きらしい.

プアオーディオ10
222 :光速[]:2013/02/11(月) 17:33:02.79 ID:M497CUY6
あんまり釣れなかった藁.でも大きな円盤回して音楽聴く昭和の奇習はいつまで続
くんだ? 21世紀技術はサダコデラックスに安PCだけでなく猫型ロボットドラエモ
ンだ.ジェッターの流星号も21世紀かと思って調べたら30世紀だった.藁.
故障したと言えタイムマシンだからな.昭和が舞台と言えばエイトマンだな.
新幹線光号を追い越してたからな.でもタバコを吸わなければメルトダウンする
原子炉積んでいる所は昭和技術だ.しかしエイトマンはロボコップの先駆けだ.

エイトマンやジェッターにナショナルキッドの頃はオデオの青春時代だった.
と言っても技術の先端は例えばマイクロ波にカラーTVや半導体だ.ブラウン管
は数万Vの電圧が必要だしマイクロ波も半導体で扱うのは至難の業だった.
当時のTV会社や放送局は活気があったと関係者は言ってた.音はオマケだ.
そのレトロなオマケ技術は21世紀あとどれ位残るんだろうかと妄想している.
プアオーディオ10
225 :光速[]:2013/02/11(月) 22:07:09.93 ID:M497CUY6
何だかんだと言ってPCオデオも出来て昭和オデオも残っている21世紀前半が
一番面白いのかも.

特に昭和後半からラジオや電蓄が発達普及して多くの人が音楽を楽しめるように
なったのは素晴らしい事だ.てな事をPCで昭和のハイファイセットを聴きながら思った.
もっともこれは日本だけでなく人類的な出来事でこれは多くの人の知恵と努力の
賜物だが,特にナイキストなどの基礎理論家を忘れてはならんと思うぞ.
と言うのが光速連休の結論だ.


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。