トップページ > ピュアAU > 2013年02月09日 > bKQ39Exv

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/440 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
【音大】おすすめ! ヘッドフォン!! Part10【講師】

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/09(土) 21:55:17.72 ID:bKQ39Exv
どうして学研の電子ブロックみたいなはめ込み式に
しないでハンダ式にするんだ?
この分野の連中の設計思想がまずあれなんだろうな。
まずは、哲学を考えようや。
【音大】おすすめ! ヘッドフォン!! Part10【講師】
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/09(土) 21:57:09.78 ID:bKQ39Exv
20〜20000 単位失念 とかの仕様が書いてあるようだが
これって、どう見たらいいんだ? どれくらいの数字だと
高級とか高音質とかある?
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
596 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/09(土) 22:09:57.65 ID:bKQ39Exv
半ダ(ハンダ)というのに対して、全能的な電子ブロック方式を
全ダ(ゼンダ)というとかどうよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。