トップページ > ピュアAU > 2013年01月29日 > BJX7hzNP

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000160102212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part67

書き込みレス一覧

CD時代になって、オーディオは死亡した 12
685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 17:35:14.98 ID:BJX7hzNP
>10万の機材でも良い音は有る

トータルでですか?単体?
確かに音の好み含めて自分にとって良い機材と、高額機材だから良いとは繋がらないですね
自慢の必要はないではないですか?仕事でもなければ最終的に自己満足で、、、
どんな音で聴かれていますか?
どこかで妥協は必要かと思いますが
機材はその好みの良い音の方向で選定されたんですよね?


>デジタルからの低周波信号は付帯音が付き易い事実をデジタル愛好家は認めない事実が有る。

何処にですか?対策は15インチを使うことですか?
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 18:09:25.90 ID:BJX7hzNP
>>684
デジタルからの低周波信号の 付帯音 とはどういうものですか?
低周波信号とはどのあたりの帯域を示すものですか?

ウーファーは38cm程度が必要とおっしゃっているので
ウーハー帯域とすると
得たい音圧にもよりますが一般的に小口径ウーハーをロングストロークで大振幅動作させた時の低域ひずみは
同じ音圧を得るのに15インチ等大口径を振幅させた場合より多い場合が多くないですか?
すると、大口径のほうがデジタルからの低周波信号の付帯音?とやらが
目立つことになりませんか?
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
690 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 18:12:26.50 ID:BJX7hzNP
>>687
>太いケーブルで本当に良いのですか? 単芯シールドケーブルで本当に良いのですか?

ケーブルの吟味が対策ですか?
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 18:21:28.00 ID:BJX7hzNP
とりあえず
>>684
デジタルからの低周波信号の 付帯音 とはどういうものですか?
低周波信号とはどのあたりの帯域を示すものですか?

をお願いします
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part67
692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 18:35:18.08 ID:BJX7hzNP
>>689
おっしゃるとおりですね
ウーハーのNWのフィルターコイル自体のインピーダンスなどはもう、、、

本来はダンピングファクターがいくつのときに最適動作するようにSP側が設計されているかのほうが大事
なように思います
アンプ直ユニットでは電磁的にオーバーダンピング状態に陥る場合もあるでしょうし
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 18:44:19.99 ID:BJX7hzNP
>>693
では回答をどうぞ
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 18:53:31.06 ID:BJX7hzNP
>>684
言い切ったなら評価モデルもお願いします

自己の聴いた感覚だけ、で 問題視されて なんらかの付帯音 とおっしゃっているのなら
そちらの環境で
アナログでは問題にならなかった程度の潜んでいたなんらかの付帯音が
デジタルであらわになった

のかもしれませんよ?
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part67
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 20:35:26.37 ID:BJX7hzNP
1本150〜200万クラスなら居るのではないですか?
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 22:21:26.10 ID:BJX7hzNP
パートによってレートをわざと変えたり録音サイドとしては音作りとしてあるようですよ
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 22:56:22.92 ID:BJX7hzNP
>>705
ミックスする前にいろんなレートで録ったのをサーバに落とし
ピアノなら24/192、ベースなら粗めの16/44.1をチョイスとか、やるとこも
あるそうなんです

>>709
自分もピーターガブリエルとかからワールドミュージックに入って
世界の歌謡、民謡とか、フラメンコ(パコとか)なんでもアリ的に聴くほうなので
広く浅く的ですがSACDでは選択肢少ないです
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 23:46:39.19 ID:BJX7hzNP
パンソリなど言語(発音)と楽曲の融合がすごくてハマりました
http://www.youtube.com/watch?v=MZX3z-MDBq0
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/29(火) 23:54:40.71 ID:BJX7hzNP
カヤグム・テグム など日本の琴の雅な音色と違いますね
http://www.youtube.com/watch?v=z-N096V3LW8


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。