トップページ > ピュアAU > 2013年01月28日 > 642Uc0v5

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/28(月) 11:50:48.58 ID:642Uc0v5
LXU-OT2の構成と目的を理解してないで過大な期待をしている人もいるね。

2704+バッファ(LPFとゲインを一般レベルまであている)のDAC
オペアンプ1発を使ったチューモイ的回路(本来はハイインピのヘッドフォンをポータブルでなんとか使うための回路)のHPA

この構成で高性能HPをちゃんと駆動できるわけは無い。
あくまで楽しい玩具として個人のスキルに応じて改造や箱工作を楽しむのが本道だよね。
ステサンとちがいSTEREO誌は自作のたのしさを広める努力をしている点が好きだ。
ピー音があっても良い付録であったな〜。
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/28(月) 20:40:00.53 ID:642Uc0v5
オペアンプの熱は12V(±6V)程度なら大丈夫じゃない?
49990は使ってないが、OPA627を自作機24V(±12V)で使って問題ない
使う場所にもよるけど±15Vあたりからは要注意ね
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/28(月) 20:47:38.73 ID:642Uc0v5
アースの取り方
下記のどちらか1つをケースに(絶縁を剥がして)つなぐのが簡単。
ボリュームGの左右とボディを連結
RCAのG,


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。