トップページ > ピュアAU > 2013年01月27日 > kJ/NPD/a

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/482 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000011003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/27(日) 09:49:59.03 ID:kJ/NPD/a
吸い取れ切れなかったところに半田こてを当てながら
爪楊枝で反対側から穴に突っ込んで広げてやるってこともやるなぁw
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/27(日) 20:04:33.13 ID:kJ/NPD/a
ダイソーコレクションケースEL10でケース作りの報告(参考まで)

@透明カバーに上から字が書けるクリアテープ?でテーピング
 EL10によるケース製作HP 
 http://audiolife.sblo.jp/article/53215597.html
 にて設計図を拝借。
 加工線記入。
A折り取るライン上にあらかじめカッターで切断予定線 傷付け。
Bオルファ製 便利金のこ でゆっくり切断する。
(注:切断領域小さい場所から始める
   大きい場所から始めると割れる。)
 少し丁寧にすれば カッター加工は容易。

C固定ネジは現物合わせで M3×20mm使用
D底の穴4箇所φ3.8mmであけ 固定を容易にする。
 少し遊びを作り基板を止め易くするため。
E細かい修正はやすりで加工。
手持ち備品投入。
実質材料費105円のみ。
以上。

先人の知恵を借りまくりましたww
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/27(日) 21:47:20.57 ID:kJ/NPD/a
最近U1はとっかえひっかえ状態ww 
U2は撤去しましたw(RCA出力のみ利用)
U1:OPA2134 を基準にして色々聞いてます。
色々無難にこなす2134は優等生と思う。

ピー音基板だけど普通に音楽聴くには問題ない気がしますw
基板無改造でがんばる〜w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。