トップページ > ピュアAU > 2013年01月12日 > hMpLDGco

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000030002009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
お約束 www
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
CD時代になって、オーディオは死亡した 11
レコードのクリーニング10
カートリッジとアームの話題22

書き込みレス一覧

CD時代になって、オーディオは死亡した 12
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/12(土) 12:11:51.61 ID:hMpLDGco
とりあえず立ててみました

前スレ
CD時代になって、オーディオは死亡した 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354692115/
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
2 :お約束 www[sage]:2013/01/12(土) 12:12:45.06 ID:hMpLDGco
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+

マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
3 :お約束 www[sage]:2013/01/12(土) 12:13:51.17 ID:hMpLDGco
6 :れこーどのつくりかた www[sage]:2011/02/08(火) 23:29:32 ID:L+5x/UOU
How Vinyl Records Are Made PART 1 OF 2
■http://jp.youtube.com/watch?v=xUGRRUecBik
How Vinyl Records Are Made PART 2 OF 2
■http://jp.youtube.com/watch?v=IReDh9ec_rk

Rca Victor records manufacturing process 1942 part 1
■http://www.youtube.com/watch?v=8xwe-Mt99Dw
Rca Victor records manufacturing process 1942 part 2
■http://www.youtube.com/watch?v=ZxhiUgK5gzs

Vinyl Records - How they are made?
■http://www.youtube.com/watch?v=H342sImBY1s
How It's Made - Vinyl Records
■http://www.youtube.com/watch?v=ZbTPKCtdhSA
CD時代になって、オーディオは死亡した 11
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 12:14:32.00 ID:hMpLDGco
次スレ

CD時代になって、オーディオは死亡した 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1357960311/
レコードのクリーニング10
661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 17:20:09.83 ID:hMpLDGco
何故そう思うか疑問である w
だからメラミンなんか使うんだね w
CD時代になって、オーディオは死亡した 12
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 17:29:24.91 ID:hMpLDGco
お耳も世界遺産だったりして w
カートリッジとアームの話題22
825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 17:32:34.66 ID:hMpLDGco
MCはお年寄り向けなんだろうが、高音域の味付けがきつい
その点、103は自然に感じる。実演との比較でね
CD時代になって、オーディオは死亡した 11
999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 21:29:48.19 ID:hMpLDGco
w
CD時代になって、オーディオは死亡した 11
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 21:30:55.66 ID:hMpLDGco
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。