トップページ > ピュアAU > 2013年01月12日 > F5TpVqNT

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000020000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌19冊目【LXU-OT2】
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌19冊目【LXU-OT2】
632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 09:41:45.82 ID:F5TpVqNT
>>609
 あれで音変わると思うよ。わりと重要。

 ただしゲイン小さくするなら(特にユニティゲインなら)
270pFがいいかどうかはなんともいえない。

 多くのOPアンプはユニティゲイン動作にあまり向いてない。
安定動作はするけど、周波数高いほうでピーク出るのが多いし
初段差動アンプへの同相入力成分が多くなるので歪が増える。

低ゲインにしたいなら反転アンプのほうが、負帰還量が減る
ので素直な周波数特性にしやすいし、同相入力成分はほぼ
ゼロになるので初段で発生する歪も減る。
ただ入力インピーダンスは低くなるんで、カップリングCの
容量を大きくしないとダメとか全体の設計が難しくなるけど
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 09:45:35.00 ID:F5TpVqNT
>>721
 やったことあるけど、俺には違いが判らなかったな。

 理論的に言うと、シャント型のほうが、摺動接点の接触抵抗が
可変抵抗にプラスされて、ひずみが増える可能性がある。ので、
なんかそっちのほうが気になったので、普通の使い方しかしてない
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 14:31:57.34 ID:F5TpVqNT
>>727
 ワラタ
【LXA-OT1】ステレオ誌19冊目【LXU-OT2】
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/12(土) 14:44:56.47 ID:F5TpVqNT
>>701
発熱が減って熱による悪影響は若干減るかもしれんな。気持ち程度だが。
発熱によるひずみがありうるってことは知られてるんだけど、それ以外の
要素のほうが影響大きいので普通は気にされない。他のデメリットを
こえるほどのメリットはない。

あとは、周波数特性が良いけど耐圧が低いトランジスタを使えるってのは
メリットあるけど、それこそ最大耐圧6Vや7Vのオペアンプの話だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。