トップページ > ピュアAU > 2013年01月07日 > JDynne//

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌18冊目【LXU-OT2】

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌18冊目【LXU-OT2】
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/07(月) 19:37:31.80 ID:JDynne//
メッキ部以外一切流れないんなら下地に金属使う意味ないやん
それともメッキを導体薄膜レベルで議論する気か?
なら表面の酸化層と内部の電気伝導率対比したり接触面の加工精度による空隙の大小まで波動関数使って突っ込まんと片手落ちになるぞ
そしてスレチ度は飛躍的に酷くなるなw
【LXA-OT1】ステレオ誌18冊目【LXU-OT2】
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/07(月) 21:18:59.54 ID:JDynne//
イコライザで全て済むと思うなら好きにすればいい
「オペアンの違いはプラシボ、ヘッドホンには定位も立体感も関係なく、導体の違いによる音の違いもない」とか言い切る奴がこのオマケスレに何の用があって1日に15レスもしてるんだ?
もはやアンプどころかヘッドホンもスピーカーも要らんだろうにw
【LXA-OT1】ステレオ誌18冊目【LXU-OT2】
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/07(月) 22:02:43.86 ID:JDynne//
>>893
>>842,851,855,890 言うとるがなw

貴方の論法だと
・イコライザとミキシングでどうにでもなるんだからミュージシャンが楽器、パーツやセッティング/チューニングやエフェクターやアンプに凝るのは徒労
・そもそも音源なんて全部サンプリングできるんだからシンセ、もっと言えばPC上のDTMで充分、楽器演奏するなんて無駄
ってことになるね。ま、そう思う人がいてもそれは個人の自由だけど

ただ、そういう考えなら尚更、付録アンプごときで音をどうこう言う意味ないんだろうし、
こ の ス レ に 何 の 用 が あ る の ?
イコライザスレにでも行った方が幸せになれるだろうに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。