トップページ > ピュアAU > 2013年01月07日 > 0km2CU0o

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
CD時代になって、オーディオは死亡した 11

書き込みレス一覧

CD時代になって、オーディオは死亡した 11
805 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/01/07(月) 17:36:09.05 ID:0km2CU0o
>>801
ウーファーの件は付帯音が引き起こす現象だよ

それはつまり・・・ CD再生にともなう付帯音や歪みは、CDの音質に ある種の 味だとか
雰囲気といった「見せかけの高音質」をもたらす。で、その「見せかけの高音質」は、結果的に
小ウーハーのスピーカーでもいい音に聞こえてしまうってことですよね。
・・でも、それは LP にこそあてはんまるんだって言ってる人もいましたよね。
CD時代になって、オーディオは死亡した 11
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/07(月) 17:41:12.76 ID:0km2CU0o
>>758
私が最初に「ACアダプター」とか言ってた 左やや上方の長方形の部品は、今にして思うと
電源トランスでしたね。
>>759
右上の基盤は、DACでなくて電源でしたか・・ということは右上の四角い部品は電源トランス、
右上の電解コンデンサーは電源コンデンサーですね。超シンプルな構成でも大きめの
電源コンデンサーを使用するところは「さすがソニー」ってところですね。
>>768
左側にみえる北村機電とかかれた帯にまかれた黒い石鹸のような2つの部品が、Rコアトランス
ですね。あと目につくのが、基盤にぎっしりつまった黒くて大きい電解コンデンサーですね。
CDドライブの上方右側にある一番大きいコンデンサー、テープがはってある部品、がやっぱり
電源コンデンサーでしょうか。「オーディオ機器の音は、コンデンサーの音を聴いている」なんて
いう考え方もあるようですが、なんだか高級部品がぎっしりつまった宝石箱のようなCDプレーヤー
ですね。ぜひ一度音を聞かせていただきたいですね。
>>769
内部写真の上にみえる青くて四角い2つの部品が電源トランス、右下がDACの基盤でしょうか・・
こうしてみるとCDプレーヤー内部で、一番力を入れるべき部品は電源トランスのように見えます。

CDプレーヤーの音はほとんどDACで決まるんだと思ってましたが、いろんなCDプレーヤーの
内部を見てると、電源トランスが非常に大切なのがわかります。まず、電源トランスは1個だけ
でもCDプレーヤーは機能するけど、CDの性能を引き出すためには、電源トランスは大き目のもの
が2個ほしい。そのへんがCDプレーヤーの内部を見るときのポイントであり、初心者用機器と
ハイエンド機の違いなんでしょうか。あと、大きいコンデンサーがたくさんつまっているところが
ハイエンド機の象徴でしょうかね。全くの素人なんで間違っていることを書いてたら遠慮なく
指摘してくださいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。