トップページ > ピュアAU > 2013年01月05日 > jB6pMjDy

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001101000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part29
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 7
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 51★

書き込みレス一覧

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part29
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/05(土) 12:48:46.87 ID:jB6pMjDy
>>804
言ってることが既に古い
MP3エンコードされる前提でマスタリングされてたのは2010年くらいまでだよ
ずっと0dB貼り付きだったレベルが-0.5dBくらいに抑えられてるCDが一時期あったが去年あたりからのCDにそういうのはない
いまは音を仕上げるマスタリング側は9624とかで納品しててそれを4416とかに落とすのはたぶん工場側
(だから売れりゃいいやの適当な会社ほどCDになった時の音が悪いんだわw)
制作現場側は早くリスナー側が9624対応になる事を望んでるよ 作り分けると倍時間かかるんだもん
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 7
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/05(土) 13:23:17.26 ID:jB6pMjDy
テクニカが真面目にスピーカー作ってもまるで相手にされないのはEV製品と被らないヘボSPばかり出してきたからか
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part29
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/05(土) 15:06:10.21 ID:jB6pMjDy
>>810
いや手遅れどころかむしろCDの音質としては悪くなってんだよ
でも今後一切CDしか聴かないわけじゃないし
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 51★
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/05(土) 22:37:09.25 ID:jB6pMjDy
高音用SPと低音用SPで端子が別れているタイプなのでジャンパ線なしで下に繋ぐと中低音しか出ません

・ジャンパー線で上下の端子を繋いだ後で上の端子(の方が良いとされるが下でも良い)にスピーカーケーブルを繋ぐ
・スピーカーケーブルの被覆にもう一箇所切り込みを入れて ━━━━━---━---- のようにして上下の端子に繋ぐ(ジャンパ線は使わない)
・アンプのスピーカー端子が2つあって同時に(A+B)使えるなら2本のスピーカーケーブルで繋ぐ(バイワイヤ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。