トップページ > ピュアAU > 2013年01月03日 > Pprjn0ha

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【コスパ】DALI Zensorシリーズ専用4 【最高】

書き込みレス一覧

【コスパ】DALI Zensorシリーズ専用4 【最高】
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/03(木) 01:33:02.06 ID:Pprjn0ha
そろそろ組み立ててたTU-8100を、手頃にPC周りで使いたかったのと
GX-D90に物足りなさを感じたからお買初でZensor1買ってきた。
ヴォーカルが心地よく綺麗ですね。
特に低音も不足を感じないし、サイズもそんなに大きくないのでPC用にはお手頃すぎる。

テレビにつないであるAVアンプが糞すぎて、どう聞いてもキットのTU-8100の方が音がいいという悲しい現実。
とくに不満は感じてないけどZensor1って真空管アンプと合う?
【コスパ】DALI Zensorシリーズ専用4 【最高】
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/03(木) 09:53:53.34 ID:Pprjn0ha
>>192
ONKYOのTX-SA503。
なんて言うか2chで使うには音にパワーが足りない感じ。
映画用に親父様が買ってきたし、そっちの用途だとそんなに支障は無いけど、
音楽聞くにはTechnics SB-F20にしろB&W DM601S3にしろTU-8100で聞いたほうがパワーも綺麗さも上に感じた。
【コスパ】DALI Zensorシリーズ専用4 【最高】
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/03(木) 12:42:13.56 ID:Pprjn0ha
昔持ってた70年台の頃のTechnicsのプリメインアンプの方が音マシだったぐらいだしねw
親父様ももっぱら白黒映画ばかりだし、おそらくあのままでもあまり不満はないんだろうとは思う。
画質の方はブルーレイプレイヤーからHDMIを直接テレビに繋いでるから困らないんだろう。
自分はテレビ見ないから多分そのままだ。
自分でアンプ買うとしたらPM-5004とZensor1合わせてるのよく見るしそのへんかなとも思ってはいるけど。
店頭で視聴した環境もそうだったし。置く場所も金もそんなに余裕無いからしばらくは真空管で我慢。
というか値段的には結構音良いしな、TU-8100。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。