トップページ > ピュアAU > 2013年01月02日 > W01tg4Ru

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001211214010163462338



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 07:18:36.59 ID:W01tg4Ru
>>752さんが

>そもそも実際に音出したらその次点で負荷上がる

って書いて、その時は自分も納得しちゃったんだけど、
9V電池駆動改造品で、テスターで実測したら、消費電流は
変わらなかった。(オペアンプの動作考えると当たり前だったんだけどね。)

たとえ聞こえなくても、可聴域内のノイズは音質に悪影響与えると思うよ。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 08:23:26.78 ID:W01tg4Ru
>>799
電源電流と出力電流は違いますよ。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
802 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 08:47:30.59 ID:W01tg4Ru
>>801
式は合ってる気がするけど、それって、電源電流と出力電流は違うってことだと思うが。
あと、昇圧回路を間欠発振なしに正常動作させるためには、無音時の電源電流に加えて
20mAくらいは流してやらないといけないけど、出力電流による増加分がそこまであるかな?
あんまり、ちゃんと検討してなくてごめんなさい。
自分の結論としては、大音量時は間欠発振が止まってるんじゃなくて、マスキングで消されてると
思ってるのです。もちろん、異論はあると思います。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 09:20:05.98 ID:W01tg4Ru
>>804
いや、定量厨さんとか、怒りっぽい人がいるんで、ちょっと日和っただけですw

えーと、A級動作だから、消費電流ほぼ一定ってことで、よろしいかと。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 10:30:09.70 ID:W01tg4Ru
>>807
真の原因究明とか、真の対策はラックスなりステレオ誌側でやるべきことかと。

ここでは、各々、自分が原因を考えて、自分なりの対策をすればよいかと。

その結果のカキコを読んで、参考にすればよいかと。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 11:08:37.39 ID:W01tg4Ru
>>813
>>719
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
815 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 11:12:30.34 ID:W01tg4Ru
>>811
ヘッドホンアンプ部は信号がチップ抵抗(510Ω)通ってるけど、
この音はどうだろうね?
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 12:05:08.64 ID:W01tg4Ru
うちは東電だから音が悪いよ
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 13:03:45.11 ID:W01tg4Ru
>>827

あんまり強硬に反論するつもりはないけど
MC34063は常時発振動作で出力負荷に応じてデューティ変えるのが
基本的な使い方だと思うが。負荷がある一定値より軽くなったら、効率下げないために
パルス抜いて間欠発振動作させるのだと思う。

オペアンプ2個の電源供給で高々20〜30mAで軽負荷だから間欠発振動作にした
っていう設計はわからなくもないが、じゃー5〜6kHz付近にピー音出るってこと
を予測できなかったのは、設計ミスだと思うよ。ノイズ低減のために、消費電力は犠牲に
しても、常時発振モードで動作させるような設計にすべきだっただと思う。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
832 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 13:14:44.22 ID:W01tg4Ru
あと、少なくとも自分は、昇圧回路そのもののことを長々議論したいわけじゃなくて
ステレオ誌の付録OT2がラックスマン設計とはいえ、設計ミスがあったんじゃないか
という疑念を表明してるだけです。
だからと言って、非難してるわけでもなく、ラックスマンとて、USB周辺機器の設計は
不慣れだったんだなと暖かく見守りたいです。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 13:20:39.56 ID:W01tg4Ru
>>830
オペアンプの内部回路はカレントミラーで定電流動作させている増幅段と
コンプリメンタリの出力段で構成されているけど、出力段はA級動作だから
音量にかかわらず、消費電流は一定だよね。だから、OT2の昇圧回路の負荷は
一定(20〜30mAくらい)。
だから、決め打ち設計できたはず。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 13:36:16.51 ID:W01tg4Ru
>>836
4558Dだけは3.5mAと低いけど、4556AD,5532DD,8920D,MUSES01/02と
8〜9mAとほぼ同じですよ。

設計者が迂闊だったということは同感です。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 15:00:34.72 ID:W01tg4Ru
音楽は1812の大砲の部分しか聴きませんから(キリッ
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 17:21:20.80 ID:W01tg4Ru
>>849

音出しはスピーカーですか?
それとも、ヘッドホン、イヤホン?
できれば、機種かスペックなどおねがいします。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 18:02:50.63 ID:W01tg4Ru
ピー音、ノイズ等、一切無いと書かれている方々にお願いします。
確認された時の音出しについて、詳細をお教えいただけないでしょうか?
スピーカーなのか、ヘッドホンなのか、イヤホンなのか。
ヘッドホン/イヤホンなら、密閉型なのかオープンエアなのか。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 18:05:01.63 ID:W01tg4Ru
>>862
ピー音出てるのに、オペアンプ換装して、音が良くなったとか悦に浸る気にならないのです。
まず、雑味を消してから、オペアンプの音の違いをじっくり味わいたいのです。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 18:21:19.47 ID:W01tg4Ru
>>866
はい、無音時です。通常の音量出していたら、聞こえません。
カルキの入った水道水で淹れておいて、コーヒー豆の違いを云々したくないとか言ってるのと
同じだということは、わかってますよ。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 18:24:37.10 ID:W01tg4Ru
>>871
ヘッドホンの遮音性はどうですか?
深夜、周囲の音がほぼ皆無なときに、VR最大で
確認してみてはいかがでしょうか?
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 18:41:57.03 ID:W01tg4Ru
>>879
入力が無くても、オペアンプには電源電流が流れます。(4558Dに3mA, 4556ADに9mA)
A級動作なので、出力の大小にかかわらず、電源電流はほとんどかわりません。
ですから、DCコンバータは常時動作しています。
設計が適切であれば、DCコンバータが動作していても、発振周波数は可聴域よりずっと高い40KHz以上で
変化しないはずなのですが、どうやら、オペアンプ部の消費電流が小さすぎて、間欠発振してしまうようです。
(ときどきパルスを抜くみたいです)
それで、5〜6KHzの可聴域にノイズが出て、ピー音になっていると考えてます。

C4に並列に200Ωから500Ωの抵抗を繋いで、DCコンバータの負荷電流を20mA以上にすると
ピー音が止まったという報告が、(私も含めて)このスレでも数件あるので、
この考えで合ってると思ってます。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 18:57:51.01 ID:W01tg4Ru
PCから切り離して、USB端子に5Vだけ供給しても、ピー音は確認しました。
PCノイズが原因でないことは明らかです。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 19:38:51.54 ID:W01tg4Ru
>>888
最大出力電流73mAというのは、その電流まで負荷に流しても、出力電圧が変動しないという
ことであって、最大出力時に負荷に流れてる電流とは違います。
確かに、低インピーダンスのイヤホンなら、そこまで流れることはあるかもしれませんが
耳にあてておけないほどの大音量になるのではないかと思います。
通常は電圧駆動なので、大きめの音で聞いていても、消費電流の増加は微々たるものだと思います。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 19:41:21.91 ID:W01tg4Ru
>>893
>MC34063を動作させるにはピー音(5〜6KHz)で発振させて電圧変換してる。

それは全くの間違いです。昇圧のための発振周波数は40KHz程度で、可聴域の外に
設計してあります。そこまで、ラックスは馬鹿ではないです。

でも、負荷電流(オペアンプ部の消費電流)が小さ過ぎて、発振をさぼるときがあり
(間欠発振)、このために5〜6KHzの信号が出てしまってます。これがピー音です。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 19:49:09.86 ID:W01tg4Ru
>>896
音出し詳細をお願いします。(スピーカー/ヘッドホン、機種、スペック等)
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 20:06:26.96 ID:W01tg4Ru
>>898
あまり良くないかもしれません。

しかし、↓の記述によると、標準的な聴取レベルは16Ω負荷で2mW〜5mWということらしいです。
http://www.marubun.co.jp/product/semicon/analog/8ids6e000000aehq.html

なので、大きく見積もって10mW出力としても、出力増加による消費電流増加は微々たるものと思います。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 20:12:22.79 ID:W01tg4Ru
>>899
ピー音しないって報告は、大半が音出しの条件が不明です。

ピー音を確認した私の音出し条件は

深夜、周囲音がほぼ皆無の状態で
ヘッドホンアンプ出力にカナル型イヤホン使用(UE Super fi 5 Pro, インピーダンス21Ω、音圧感度119dB)
無音で、ボリューム最大です。

かなり聴感での感度が高い状態です。(ボリューム最小でも、ピー音は確認できました。ほとんど耳鳴りと同じレベルですが)
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 20:13:25.46 ID:W01tg4Ru
あと、イヤホンのイヤーピースは耳栓タイプで、ほぼ耳道を塞ぐ構造です。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 20:26:46.06 ID:W01tg4Ru
PCは自作で

CPU:Celeron E3400
M/B:ASUS P5KPL-EPU
メモリ:DDR2 800MHz 4GB
G/B:GF9600GTGE
ケース/電源:AOpen H425D-350BK 350W

です。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 21:02:18.66 ID:W01tg4Ru
>>908
言いがかりとか、反論とか受け取らないでくださいね。
自分なりの解釈を書いてるだけですから。

貴兄のヘッドホンはインピーダンスが高いことで、出ないのでは?
あとは、iPod付属イヤホンですが、私の手持ちの世代違いの3種では
聞こえました。
世代によってはインピーダンス高いのもあるようなので、本体iPodの世代なんかも
書いていただけるとありがたいです。

私のPCの電源は確かに最安価格帯のもので、可能性は捨て切れませんが
OT2のUSB端子からNiMH電池1.2V 4本直列の電源供給してもピー音は確認できたので、
PCノイズではないと判断しています。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 21:04:58.16 ID:W01tg4Ru
>>917
間欠発振が起こるのは、出力電流が想定していた電流に届かない場合です。
そして、オペアンプ2個の消費電流が小さ過ぎたということです。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
928 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 21:17:00.76 ID:W01tg4Ru
>>925
付属イヤホンのインピーダンスは32Ωのようですね。ピー音は、20Ωくらいの低インピーダンスイヤホン
特有の現象かもしれませんね。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 21:31:47.67 ID:W01tg4Ru
>>930
音圧感度が107dBと私のUEカナルタイプより10dBほど低いですね。
OT2には遮音型ヘッドホンやカナル型イヤホンは相性が悪いのかもしれませんね。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 21:38:56.80 ID:W01tg4Ru
C4は電池とか良質のACアダプタに変えたほうがいいよ。
そのとき、L2ははずしてね。
(冗談だから真に受けないでねw)
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 21:42:31.93 ID:W01tg4Ru
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104052168
3000円超えたね。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 22:46:42.60 ID:W01tg4Ru
>>955
半田付けで固定できるよ。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 22:55:06.14 ID:W01tg4Ru
>>961
音出しの詳細条件を教え下さい
スピーカーなのか、ヘッドホン/イヤホンなのか
ヘッドホン、イヤホンの場合は機種またはスペック(インピーダンス、音圧感度)
周囲の静音性
等々、よろしくお願いします。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 23:03:43.56 ID:W01tg4Ru
Super fi 5 Proでごめんなさい。
早めに捨てて、10Pro買います。
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 23:06:53.95 ID:W01tg4Ru
>>968
コーヒー豆の味を吟味するのに、水道水のカルキ臭が気になるといってるようなものなので
基地外とか言わず、暖かく見守って下さい
【LXA-OT1】ステレオ誌17冊目【LXU-OT2】
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/02(水) 23:08:56.00 ID:W01tg4Ru
>>967
PCから切り離して、4.8V電池駆動にしても聞こえるので、USB電源とかPC電源ではないです。
許してください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。