トップページ > ピュアAU > 2013年01月02日 > MbtpjAOl

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
623
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】

書き込みレス一覧

【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
657 :623[sage]:2013/01/02(水) 03:57:51.76 ID:MbtpjAOl
>>655
おー、USBアイソレータつけたんだ。自分も作ってみたけど、いいよねー。

確かにぱっと聴いた感じおとなしく地味になったように聞こえるけど、
広がりや定位も良くなりさらに細かい音が聞こえる様になって、上質てか本格的な音になった感じ。
なんというか、いい意味でオマケの領域を飛び出してしまった、というか。
なかなかゴキゲンだね。
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
680 :623[sage]:2013/01/02(水) 23:57:40.00 ID:MbtpjAOl
ボリュームコントロールについてこんなのあったよ。
ttp://www.esstech.com/PDF/digital-vs-analog-volume-control.pdf

SWボリュームでの音質劣化は正直よくわからんので最近は気にせず使ってる。


>>678
アイソレータは製品買うと結構てかオカルト価格だった気が。

OlasonicならADuM4160で足りるから、自作だと安く作れるよ。ついでに外部給電にもできるし。
回路も簡単だからそんなに難しくないし、高級USBケーブルより安くて効果絶大だからまずはググる事をオススメ。
Ola以外にも色々使えるだろうし、もってて損は無いかと。

製品も安いのがあると良いんだけどねー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。