トップページ > ピュアAU > 2012年09月04日 > 7SLrxv2g

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/449 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001000163100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 41
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 00:43:37.24 ID:7SLrxv2g
測定しないより、したほうがいいのは当然だろ。

「測定しなければ自作にあらず」というニュアンスなどない。

しないよりしたほうがいい。
当たり前。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 13:40:18.33 ID:7SLrxv2g
>>183
デジタル時代になったから、信号が確かなら、何々用とか銘打ってる必要はなくなったのさ。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 17:30:36.36 ID:7SLrxv2g
ピンクノイズ、ホワイトノイズで測定する方法、スイープで測定する方法、パルスで測定する方法 など、
そのように測定方法が違っても、
このような、ピーク(高域共振)は、どの測定方法でも出る。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

この6.5kHzのピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 18:21:37.86 ID:7SLrxv2g
>>196
間違い。
FFTなどで測定すると、アベレージングされてないようなグラフが出るのだが、
MLSなどで測定すると、このようなグラフが出る。
それを知らないんだな。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 18:39:47.65 ID:7SLrxv2g
>>201
間違い。
どの測定方法でも、高域共振の山はちゃんと出る。
よって有効。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 18:41:40.91 ID:7SLrxv2g
http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

この6.5kHzのピークは、どの測定方法でも出る。
このピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 18:44:51.44 ID:7SLrxv2g
測定方法によって結果が違うと言っても、
それは、「6.5kHzのピークが、別の測定だと10kHzに出る」といった事ではない。
どの測定方法であっても、ピークの位置、周波数が変わるわけではない。

6.5kHzのピークは、どの測定方法でも、しっかり6.5kHzに出る。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 18:54:19.99 ID:7SLrxv2g
>>206
ピークの周波数、位置が変わるわけではない。
精度が変わるだけだ。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 18:57:54.30 ID:7SLrxv2g
お前は理解力がないから分かりやすいように説明してやろう。

例えば、家庭用の体重計で、5kgと出る物を、精密量りでは、4958gと出たとする。
精度が違うわけだが、体重計が精度が悪いといっても、7kgとか、10kgと出る事はない。

それと同じで、測定方法によって精度は変わるが、
6.5kHzのピークが、測定方法によって、10kHzになったりすることはない。

ん? どうだ? これで理解できたか?
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 19:13:06.65 ID:7SLrxv2g
どの測定方法でも、6.5kHzのピークは、6.5kHzに出る。
周波数が変わる事はない。

よって、測定は大いに意味あり。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 19:22:45.21 ID:7SLrxv2g
>>211
精度が違うだけで、形が変わるわけではないので、大いに意味あり。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 19:52:53.33 ID:7SLrxv2g
いや、当てになる。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

これを見て、6.5kHzにピークがあるわけだが、
実はこのピークは測定の誤差で、実際はこんなピークは存在しないだろうか?

ありえない。
これだけ大きく、しかも明確に出ているピークが測定誤差ということはない。
よって、測定は大いに意味あり。
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/04(火) 20:00:23.83 ID:7SLrxv2g
いや、当てになるし、しっかり有効活用できるデータだ。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

これを見て、6.5kHzにピークがあるわけだが、
実はこのピークは測定の誤差で、実際はこんなピークは存在しないだろうか?

ありえない。
これだけ大きく、しかも明確に出ているピークが測定誤差ということはない。
よって、測定は大いに意味あり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。