トップページ > ピュアAU > 2012年07月29日 > ACRrG13V

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002001000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
CD時代になって、オーディオは死亡した7
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part42
【LXA-OT1】ステレオ誌10冊目【10F/8422-03】

書き込みレス一覧

CD時代になって、オーディオは死亡した7
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/29(日) 12:40:46.72 ID:ACRrG13V
>>12
あれ、オーディオなんて普通細かい理屈に拘って積み上げて行くだけですよ、例えも何も無いですよ、おいちやんは違うのかい?
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part42
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/29(日) 12:48:56.39 ID:ACRrG13V
音を悪くしてわざわざ聞いてるんですね、愉快なはなしですね。
LPのアナログ信号を44.1KHzで時分割して悪くして聞いてる訳だね、分かります。
【LXA-OT1】ステレオ誌10冊目【10F/8422-03】
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/29(日) 15:30:21.07 ID:ACRrG13V
やっぱりツイーターは欲しいかな
【LXA-OT1】ステレオ誌10冊目【10F/8422-03】
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/29(日) 21:11:38.90 ID:ACRrG13V
scan speakのツイーターディスカバリー R2604/832000ってインピーダンス 4Ω 出力音圧レベル90dBだから
4Ωの抵抗器を直列で噛ませると見せかけのインピーダンス 8Ω 出力音圧レベル84.1dBになるよね。

って事は、付録ユニットはインピーダンス 8Ω 出力音圧レベル84dBだから
これとこれと4Ωの抵抗器で(゜Д゜)ウマーな事にならないか?

AS-23C-2P 2Wayスピーカーネットワーク18dB/oct3400Hz2個入り(空芯コイル)
http://www.sp01.jp/52_583.html

Scan-Speak R2604/832000 ディスカバリー リングドームツィーター
http://www.sp01.jp/8_1119.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。