トップページ > ピュアAU > 2011年10月16日 > +qveqxec

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part17
【head-fi】Audio-gd part9【Kingwa】

書き込みレス一覧

TOPPING系小型デジタルアンプ Part17
693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/16(日) 00:43:14.29 ID:+qveqxec
TDA7491はどこかで見たと思ったら、カマデンで出してた
ttp://www.kamaden-shop.net/SHOP/DAMP0005.html
レビューも結構あり、TA2020を持ってる人のレビュー
ttp://lagarto-ex-infoseek.jp/tripath-amp-jp.htm

この価格で、ケース無しなら、秋月のTA-1101B+USBの方に魅力を感じる
http://akizukidenshi.com/catalog/c/campkit1/
【head-fi】Audio-gd part9【Kingwa】
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/16(日) 12:09:03.95 ID:+qveqxec
お勉強じゃなくて、お気楽では?
DAC-IVのパターン長がイヤだったので、別のPCM1794KITを買ったけど、
流石に1704より(一部の)Specが上だけあってクリアで良い音だと思う
(自作したってフラシーボも満載してます)
ハイカットとか、変な味付けしてないしね。 FUNは一時使ったけど・・・
今はお気楽のASRC(SRC4192)+別のPCM1794Kit+電源(3つは別の筐体)の方がメイン

ちなみに、h_FujiwaraさんはES9018を計画している様です。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part17
706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/16(日) 23:37:16.03 ID:+qveqxec
これは良さげですよね
裏表のGNDも沢山のスルーホールで
接続されてるし・・・
ttp://www.datasheetcatalog.org/datasheet/Tripath/mXwtryv.pdf
ttp://www.art0.de/images/ta2021b_eb.pdf

>更にコピーする会社があるのか
パネル、ケースとか、基板を作っている会社は各々1社だけで、
TOPPING、SMSL、MUSEとかが発注してるだけかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。