トップページ > ピュアAU > 2011年03月25日 > KanJT6US

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオに適するハンダ Part2
コンデンサー 抵抗 総合スレ 5

書き込みレス一覧

オーディオに適するハンダ Part2
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/25(金) 05:24:08.92 ID:KanJT6US
人を集めたと言っても耳の個人差が大きいから低レベルの人を集めてもねー

影響の度合いが部品の差>加熱後に変化する部品>半田による変化
なので先ずは部品の差が分かるか位はテストして被験者を確認してから
先を進めろ
それと視聴環境を統一する(特に音響レベルは差を1dB以内にするなど注意が必要)
コンデンサー 抵抗 総合スレ 5
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/25(金) 10:36:18.66 ID:KanJT6US
少し検索したら電解コンデンサ用端子の専門メーカが有るんだね
ttp://www.kohokukogyo.co.jp/tab/tab_01.html
中の端子構造はリード線の先がアルミ材料でアルミ箔をカシメてたりする。
鉄(鋼)または銅線のリードとアルミを溶接していて
更に鉄の場合は銅メッキ更に錫や銀や金がメッキされる。
異種金属が合わされてるので音質的に影響が有ると考えるが実際は影響が
少ない様に思う。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。