トップページ > ピュアAU > 2009年06月24日 > Fcf13jpa

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000331015000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37

書き込みレス一覧

電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 08:27:37 ID:Fcf13jpa
>>890
今回発覚したイカサマを使えば、>>865と全く同じストーリを構築できるw
すなわち、聞き分けた、と波形を調べた(再upはまだないから、波形は調べて
いないけどね)、最初から答えを知っていた、は全く同レベルで扱えるんだが、
君が、聞き分けている、と言える根拠はどこにあるの?
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 08:50:05 ID:Fcf13jpa
>聞き当てて
前はイカサマはなかった、と言える根拠は?
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 08:57:19 ID:Fcf13jpa
そういえばケーブルネット音源の変遷をちょっと振り返ってみると、
音源加工による捏造音源 → 圧縮率の差でイカサマが発覚
口裏合わせ?による音源 → 圧縮率の差はない → マーカーイカサマが発覚

何時のときでも、肯定派はケーブルの違いを聞き分けている、の大合唱。
同じケーブルなのに昔は圧縮率に差があったのに、今はない、それも不思議。

いい加減、信憑性0のネットブラインドは止めようよ。
それしか頼りにできない、苦しい台所事情は分かるけどw
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 09:15:13 ID:Fcf13jpa
>>900
他の人は知らんが、イカサマがあるに違いないから再upしても当てるで
あろう、ということはあったな。
案の定、偶然マーカーが見つかった。
こういうマーカーによるイカサマを見つけるのは非常に難しいw

今回のモノ音源も、3.wavからケーブルで電気信号に差がない、音は変わらない
のが、明らかになったにも係わらず、1.wavはクリアなど、速攻で出てきた。
同じ音なのに、片方はクリアだそうだ。どこかにイカサマがあるのは明らかw
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 09:44:15 ID:Fcf13jpa
>>902
合同ブラインドは余程のボランティアか、成りすましが出てこない限り無理だろーね。

音が変わらないのは明らかになってしまって、やる意義自体なくなったし、
殺人予告や、相変わらずのイカサマし放題、これではねw

可能性があるとしたら、肯定派だけで行い、結果で、二度と否定派の
参加は望めない(怖くて)か、懸案事項の一つの、人間はどこまで聞き分け
られるのか?の実験として、否定派が参加するようになるか、かな?
まあ、ここまでイカサマ続きだと、前者の結果になると予想されるがw
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 09:47:32 ID:Fcf13jpa
>>回答レスw
そもそも、付属のLR、LR違いの2音源upしか希望していないのに、
無理やり3音源upして、ネットブラインド化し、順序を変えて、
当たった、というストーリを作り、挙句の果てにマーカが見つかるw
必死すぎるよw
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 10:14:14 ID:Fcf13jpa
>>909
また、猿未満の知能の持ち主の登場かw
説明しても到底理解できない知能の持ち主って分かっているから、
説明はしないが、肯定派って業者と低知能、以外いるのか?
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 12:35:43 ID:Fcf13jpa
gdgd言わずに、さっさと肯定派だけでやればいいのにw
否定派がいたって、自然の摂理以外の結果が出れば、イカサマなんだしw

そもそも、今回のモノ音源upにしたって、安物で同じ結果が出たときは、
安物だから、音が変わらないんだ、のオンパレードだったのに、
なぜ、今回は急に電気信号は変わらないけど、音は変わる、という
ストーリになったの?w
ケーブルが高額だから?w
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 13:14:00 ID:Fcf13jpa
今までに行われているブラインド
@江川などの詐欺グループによる
 理論、測定などとはかけ離れた結果 → 信憑性0
Aネット発信による
 数件でいずれも、ケーブルの音の差はない、感じるのは思い込み
 理論、実測とよく一致している → 信憑性あり
B口コミ情報(ローカルで行われたもの)
 ケーブルの音の差はない
 理論、実測とよく一致している → 信憑性あり
C未遂、ランディにおける梨ケーブル
 直前逃亡 → 聞き分けられないと悟ったのであろうw

これで、否定派はケーブルで音は変わらない、という結論を何年も前から出している。

異議を唱えたのは肯定派、簡単に聞き分けられると、
なら実際にやってみろ → 参加人数不足、脅迫などで開催されず
→ 今回は殺害予告まで出た

以上の流れのように、否定派は何年も前から結論を出しているので、
ブラインドの必要性はない、という判断w
まずは、肯定派が真摯なブラインドを開き、ブラインドではケーブルの
音の差を感じない体験をすること、まずはそれがスタートw
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 13:17:13 ID:Fcf13jpa
>>921
付属と100均のLR同じ(片方だけでよい)、LR違いの音源と、
差の音源、計3つをUPしてw
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
925 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 13:25:15 ID:Fcf13jpa
過去スレ読め。すでにやられており、
安物は音が変わらない、で肯定派、否定派ともに意見は一致w
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 13:40:40 ID:Fcf13jpa
>>928
本当にバカのお相手は・・・w
差の大きさはPCの場合録音系に大きく依存するであろう。
肯定派は金持ちだそうだから、アクロリンクを購入して
で、耳で分かる差が見出せたら、UPしてくれw

なお、アナログの差動増幅器で差を求めると、楽に-120dBは行くと思うけどねw
といっても、何を言っているのか分からんかな?
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった37
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/06/24(水) 13:57:05 ID:Fcf13jpa
イカサマでも全員一致するんだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。