- もえげーサウンド7
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 01:41:59 ID:RQfybA6v - >ゲームの音質向上は求めたいけど、あんま効果ないし
いやいや、意外と効果があるものですよ >ピュア用に買った外部DACを流用するのがせいぜいかな。 とはいえ、ここまでやればデジタル出力が強制リサンプリング していない限りは9割以上終わった感じなので 大幅なUPは期待できないですけどね^^; SELECTシリーズは、抜けと空間表現が優秀ですね。 KS-1020を自宅で試した印象では やや、粗が目立ちやすかった印象があります。 オーディオ的な性能はKIMBER SELECTの圧勝でした。 極一部の帯域を除いて・・・ >最近は一時の熱狂的なケーブルブームの落ち着いてきたから >淘汰が始まったりするのかなと思ったり。 だから暴落した不人気品の中に埋もれた良品を買い叩くのですよw
|
- 【PC】PCオーディオ総合29.0J【AU】
662 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 10:38:26 ID:RQfybA6v - >>661
あたりまえの事なのですが 良いCDPorDACと良いプリを作ることが出来るメーカー にしか、良いAVプリは作れないようですね。 良いプリは作れるけど、DACは作った事がない なんてメーカーが作ると、普通のAVアンプ並みのDAが入ってたりするようでw 機種名まで限定してぶっちゃけると LINNのAV5103D まとまりと質感、優しさ THETAのCASANOVA 馬力と迫力 が、現在やたらと暴落している上に音質もよくお買い得ですね。 特に前者は、50万ぐらいのプリと、30万ぐらいのDACが一体になって 今なら中古で20万〜 という衝撃価格なので デジタルIN付きDACプリとして使うだけでも十分元がt取れる 価格に暴落していますので、このスレ的には丁度良い気がします。 あくまで、モグラ等の低価格ので良いのでパワーが単体であるのが前提ですけどね
|
- もえげーサウンド7
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 10:53:01 ID:RQfybA6v - >>201
そうそう、クリアでビシっと決まるのに 意外と特性は荒れているんですよねぇ どこが、ああいう鳴り方を作っているのでようねぇ f特性よりも、時間軸が重要なのですかね? >>202 HE登場以降、高域の美しさ”だけ”が売りだったPIEGAに 段々低域の馬力と安定感が増していますからね 個人的には、ブックシェルフのC2 LTD HEが良かったなぁ と思っています。後継はTC10Xかな?こっちはまだ聴いていません。 しかし、あのキラキラは心地よいですよねぇ 同軸リボン搭載機種以外の魅力が後退するのも リボンのキラキラの帯域が狭いからでしょうね。 実売100万〜 ってのが辛い点ですね
|
- 【Switzerland】 GOLDMUNDを語るスレ9 【Made?】
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/01/31(土) 14:17:08 ID:RQfybA6v - >>970
物理学博士(助教授)と医学博士(教授)は少なくとも 知ってるユーザーにいるけどなぁ 妄想乙でいいか?
|
- 【PC】PCトランスポート検討スレ1.0J【AU】
512 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/01/31(土) 14:39:00 ID:RQfybA6v - ディスプレイが付いていますよね?
振動面(自己振動でなく空気の振動を拾いやすい)、電力面 で明らかに不利ですよねぇ 逆に容易にバッテリー駆動が可能 というのはアドバンテージの一つですよね。 また無理な小型化の結果、高速ファンが搭載されている機種も あるので、それらは論外かと思います 。 ノートPCを分解して、ディスプレイを外す というのは一つの候補な気はしますけどね
|
- 壁コンセント・その14
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/01/31(土) 14:46:56 ID:RQfybA6v - めんどいから、おまいらまとめてHTPCの片岡教授の
HTPC研究室に特攻してこい 数年前にケーブルはおろかインシュレータの違いによる、 波形の違いを計測器で計測することに成功してるから 証拠でもなんでも好きなだけ見せてもらって来い 証拠を確認する手法を具体的に提案した以上 この方法で確認せずに、証拠を出せ出せ言うのは、白痴かクレーマーだからな 疑問に思うなら行って来い!
|
- オーディオラック 其の10
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/01/31(土) 14:56:37 ID:RQfybA6v - 経験上と言ってるでしょ
パインは乗せるとボケた音になって、下手すると無い方がマシというレベル 発泡スチロールやバルサ材よりはマシか?というレベルだ それに引き換え、シナ材は合板でもまずまずの密度もあり 音にも良い影響が出る。もっとも満足出来るかどうか、好みかどうか という問題はあるが、パインのような露骨に悪影響が大きい訳ではない 個人的には、木材なら花梨かブビンガを進めるけどね 桐も高級材だが避けるべきです。 なんというかラワンもだけど熱帯雨林地域の材木は避けた方が無難かと
|
- 電源は水力・火力・原子力どれが一番音がいいの?
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/01/31(土) 15:09:28 ID:RQfybA6v - >>16
ネタスレにマジレス書きに来たら 既に、いましたかw 原子力発電所から15km 原子力発電所に2番目に近い変電所から700m 至近に印刷工場(休日は操業停止)、総合病院、県庁跡地 という、立地条件の家に引っ越して以来 以前住んでいた環境と比べて電源状況が圧倒的に改善しました。 電源系アクセによる影響が小さくなり、使わなくても十分という感じでしょうか なんかここ数日音が悪いなぁと思ったら 原発が定期点検中だったりとかもありましたね。 もう一つ原発に近い変電所傍に引っ越せばさらによくなるかと妄想してしまします。 発電所から遠い都心部は土地だけでなく、振動、電源の面でも悲惨なのでしょうね >>21 電圧が安定しないので、スイッチングレギュレータで無理やり昇圧し 波形成型を十分行うと電力ロスが増えるので、適当な波形を垂れ流している 電源ですよ、どこが良いのですが?これより下を探す方が難しい最悪の電源かと
|
- 壁コンセント・その14
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/01/31(土) 15:17:02 ID:RQfybA6v - だから、片岡教授に聞いて来いと言っているだろうが!
|
- もえげーサウンド7
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 22:06:09 ID:RQfybA6v - 水を差すような話で申し訳ないのですが
DAC付きアンプという考えでしたら 100万ぐらいのAVプリの中古が20万程度で買えますので それと、好みのパワーアンプの中古という組み合わせですと 倍額ぐらいになりますが、定価20〜30万どころが、50〜100万級と 勝負出来るところまで行けますよ。 売約済みらしいですけど http://www.hifido.co.jp/KWTheta/G/P0/A10/J/0-10/S0/C08-40421-33415-00/ これとかね。あとはLINNのAV5103Dあたり 国産の一体型AVアンプで一番コストがかかっているのが プロセッサ部分と一番物量を食う多チャンネルパワーアンプですので その部分をまったく使っていないので、定価20万相当に満たない 可能性の方が高いかと思います。 私が一体型のAVアンプを使っていた頃は、同じ程度の音質の ステレオプリメインの3〜4倍の価格でという感じでしたので・・・ マルチで使うなら、十分過ぎるほどお買い得な買い物だと思うのですけどね
|
- もえげーサウンド7
211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 22:11:25 ID:RQfybA6v - やばい!!!
そんなつもりなかったのに これじゃ袋叩きだ>< あうあうあうあうあうあ
|
- オーディオラック 其の10
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 22:22:33 ID:RQfybA6v - >>574
黒檀は使ってないですね 紫檀と鉄刀木は枕木にして使っていますが 硬質過ぎて、金属味に近いのがつきますので 選択肢に入れる価値はありますが、世間でも思われているような 最高!最強!的な事はない事は断言出来ますね。 見た目が一番高級感があるのは事実ですけどね^^; あと薄いとどんな木でも、しなりやすく良い木でもダメです。 黒檀はそういう材を入手する事が不可能なので、そういう意味でもダメです。 >>576 かなり前に伐採が禁止されているので 既に加工済みか半加工状態しか材木市場でもありません。 ラックにそのまま使えるような黒檀となると、仏壇や高級家具を 分解して部材取りにするしかないと思いますよ。 >>573 樺もいろいろありますが、試されたのは何でしょうかね? >>577 めんどいの、HTPCで有名な片岡教授がインシュレータによる 音の違いを計測に成功したらしいので、そっちに聞いて下さい
|
- 壁コンセント・その14
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 22:35:53 ID:RQfybA6v - >>893
俺はGOLDMUNDのトラポユーザーだが あのPioneerをそのまま入れたバージョンに なると同時に、音を聞いて見捨てたましたが何か? >>847 やってごらん 分電盤を自作するのが一番効いたよ うちの分電盤はマホガニー無垢で出来ています。 最初はネタで作っただけなのに 一般家庭用のペラペラのプラ製とは流石に次元が違った >>849 だから、片岡教授に効いてくれ計測やってるから あとワインも 「濡れた子犬のような香り」とか意味のわからん事いってる世界だぞ さらに、ワインをガスクロで分析する事が出来るから科学的だと言うのなら 壁コンも電極表面をAFMで観測できるから、科学的という事でよいか? ぐだぐだ言うなら、壁コンの電極の分析比較を作って出してやってもいいが 分析代はお前が出すか? ・AFMによる表面形状分析 ・X線回折による表面応力歪分析 ・中性子回折による広範囲応力歪分析 ・SIMSによる深さ方向を含む元素分析 ・放射化分析による全体多元素分析 あたりやって、壁コン電極1個で200万の格安でいいぞ
|
- 【PC】PCトランスポート検討スレ1.0J【AU】
522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 22:37:32 ID:RQfybA6v - >>519
同じ事を考えて、同じように絶望した人がここにも・・・
|
- もえげーサウンド7
218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 23:15:12 ID:RQfybA6v - >>212 >>215 :206
確かに、ほぼ同意権のようですね >・30万前後のプリは金の無駄 というのは、私も納得です。 この価格帯のプリで、まぁこれならと思えるのは2機種だけでしたね 既にディスコンのLINN KORECTORとLYRA AMPHIONの2機種ですね あとは、どんぐりの背比べで、高級AVプリをDACプリにするのが はるかにお買い得だなぁという印象です。 もしくは使用中のプリメインをプリとして使いまわすでOKw しかし萌えソン向けの入門プリだとLINNしか思いつかないですね #東方あたりならLYRA AMPHIONの方が良いでしょうが・・・ LINNの中の人の値付け感覚はズレているようでして 「40万のピュアプリと100万のAVプリでステレオで使って音がよいのはどちらかって? 100万の方が2.5倍音が良いに決まってる、俺はそう作ったんだ!」 等と取調べに対し訳の分からない事を言っているとの事です。 他にもそういうメーカーもあるのかもしれませんが 事実上アナログ専業メーカーのROKSANの作ったAVプリは悲惨でした 多分定価を押さえに抑えた設計の上にDACがダメダメなのでしょう。 それに引き換えパワーアンプは30万まで行けば、悩むほど選択肢があるのですけどね。
|
- もえげーサウンド7
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 23:15:48 ID:RQfybA6v - >>212 >>215 :206
確かに、ほぼ同意権のようですね >・30万前後のプリは金の無駄 というのは、私も納得です。 この価格帯のプリで、まぁこれならと思えるのは2機種だけでしたね 既にディスコンのLINN KORECTORとLYRA AMPHIONの2機種ですね あとは、どんぐりの背比べで、高級AVプリをDACプリにするのが はるかにお買い得だなぁという印象です。 もしくは使用中のプリメインをプリとして使いまわすでOKw しかし萌えソン向けの入門プリだとLINNしか思いつかないですね #東方あたりならLYRA AMPHIONの方が良いでしょうが・・・ LINNの中の人の値付け感覚はズレているようでして 「40万のピュアプリと100万のAVプリでステレオで使って音がよいのはどちらかって? 100万の方が2.5倍音が良いに決まってる、俺はそう作ったんだ!」 等と取調べに対し訳の分からない事を言っているとの事です。 他にもそういうメーカーもあるのかもしれませんが 事実上アナログ専業メーカーのROKSANの作ったAVプリは悲惨でした 多分定価を押さえに抑えた設計の上にDACがダメダメなのでしょう。 それに引き換えパワーアンプは30万まで行けば、悩むほど選択肢があるのですけどね。
|
- 壁コンセント・その14
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/31(土) 23:22:21 ID:RQfybA6v - >>852
私が言いたいのはそういう事 ワインをガスクロで分析して、味の違いを定量化出来ているのか? 結局は、私の言う分析と同じ事だという事を言いたいのですが・・・ >>853 私もそう思いますけど どうせなら、ボれる分析を提案したいじゃないですかw どうせ意味のない分析なんですしwwww いくつか超マニアックな分析が入ってますから、大手企業の分析センターでも 一括受注は不可能な構成となっておりますw 個人的には振動解析のアプローチが正しいと思っていますけどね 表面仕上げいりも、電極の構造、フレームの構造・材質だと
|