トップページ > ピュアAU > 2008年02月03日 > tC4/y+Fs

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200100104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。オーディオメーカーの修理実情報告スレ
ONKYO総合スレッド24

書き込みレス一覧

オーディオメーカーの修理実情報告スレ
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/03(日) 16:03:07 ID:tC4/y+Fs
1995年発売のTEAC A-BX10
TEACにもエソにも過去の製品に載ってなく「黒歴史かよ」と思っていたが修理OKだった。
ボリュームと出力リレーの不良で自力修理を企んだが、共に非常に特殊で入手できず。

メーカー見積もりは3万円で、高いなぁと思ったが
ボリューム交換・出力リレー交換・セレクター交換・電源コンデンサ交換
・基板ハンダ打ち で3.8万を見積もりに合わせて3万に値引きの明細だった。

修理はエソが担当してたが、新品はバカ高いが、修理はそうでもないなという実感。
でも、リレーはデンマークから取り寄せとかで、結構帰ってくるまで長かったな。
オーディオメーカーの修理実情報告スレ
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/03(日) 16:21:49 ID:tC4/y+Fs
もう一個 修理したのは去年だが
1996年発売のONKYO C-729 CDプレーヤー
光ピック・ベルト・スイッチ・モーター・ターンテーブル交換で
1.7万 光ピックは後3個で在庫終了になるって言ってたから、
無くなったら修理不可かも。

ONKYO総合スレッド24
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/03(日) 19:39:51 ID:tC4/y+Fs
>>218
またなんとも微妙な質問だなぁ・・・

貴方の言う低音の定義は具体的には?
SPから貴方の距離は?
あまりあげられないボリュームとはどれくらい?

返事のしようが無いよ。
ONKYO総合スレッド24
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/03(日) 22:30:38 ID:tC4/y+Fs
>>220

 どちらのほうがより低い周波数まで伸びた低音が出るかといえば77だろうけど・・・
 アンプの9時まで(特殊な組み合わせはこの限りではないが)で出るかといえば
両方出ない。スピーカーのコンパクトさを生かして、より近くに置けるなら312のほうが
有利かな。
 でも正解はサブウーファーだろうね。低音の出し方を細かく触れる分、小音量の時に丁度
いい設定が可能だからね。

 ただ近隣対策で小音量にする必要があるなら、低音増強はやまたほうがいいと思うよ。
一番良く響くのが低音だからね。どのみち苦情来るよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。